本文
申請旅券(パスポート)の申請
旅券(パスポート)申請
平成22年10月1日から、県の権限移譲事務により、柳井市役所市民生活課に旅券の申請・受け取り窓口を開設しました。 旅券(パスポート)は外国であなたの国籍・身分を証明する重要な公文書です。
そのため、申請から受け取りまでには一定の手続きが必要です。また、紛失したり盗難にあうと犯罪に利用されるおそれがありますので大切に保管してください。
取扱窓口
柳井市役所市民生活課(1階)
取扱事務
旅券の発給申請及び交付
取扱日時
月曜日~金曜日 午前9時から午後5時まで
※祝日、振替休日、年末年始を除く
申請のできる人
日本国籍を有し、原則として山口県内に住民登録のある方
※外務省のホームページで申請書を作成することもできます。詳しくは「パスポート申請書ダウンロード」をご覧ください。
パスポート申請書ダウンロード(外務省)<外部リンク><外部リンク>
申請書の記入は下記リンクをご参照ください。
※申請書の記入例<外部リンク><外部リンク>
令和7年3月24日からパスポートが変わりました
偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券」の発給が開始され、以下のように取扱いが変わりました。
〇新規申請もオンラインで申請できるようになりました。
これまでの更新(切替)申請に加え、新規申請もオンラインでの申請が可能です。
電子申請では、戸籍情報がシステム連携されるため、戸籍謄本の原本を提出する必要がありません。
〇パスポート受取りまでの日数が長くなりました。
「2025年旅券」は国立印刷局で作成して全国へ配送されるため、山口県では、申請から交付までに11日かかります。
※土日・祝日・年末年始を除く。
※天候や交通事情等により、遅延することがあります。
海外旅行を計画される際には、旅券の申請もお早めにお願いいたします。
〇旅券手数料の額が変更になりました。詳しくは手数料をご確認ください。
申請に必要な書類及び交付までの日数
区 分 |
申請に必要な書類 |
交付日数 |
一般旅券発給申請 (訂正新規・切替新規・損傷新規を含む) |
・一般旅券発給申請書(10年用または5年用) ・戸籍謄本 1通(6か月以内に発行されたもの)※切替新規の成人の方で本籍の県名・氏名に変更がなければ省略できます。 ・住民票 1通(山口県内に住民登録があり、住民基本台帳または住民基本台帳ネットワークシステムでの確認に同意される方は不要) ・写真<外部リンク> 1枚(6か月以内に撮影したもの) ・本人確認書類(※1・2参照) ・前回取得の失効旅券(新規発給の場合)、所持の有効旅券(切替、損傷新規の場合) |
11日 |
紛失一般旅券等届出を伴う一般旅券発給申請 |
・紛失一般旅券等届出書 |
11日 |
残存有効期間同一旅券申請 ※記載事項に変更のある方、旅券の査証欄の余白が見開き3ページ以下になった方 |
・残存有効期間同一旅券発給申請書 |
11日 |
※1 個人番号カード、運転免許証、日本国旅券(失効後6か月以内も可)、船員手帳、海技免状、小型船舶操縦免許証、無線従事者免許証(写真付)、宅地建物取引士証、電気工事士免状、官公庁等職員身分証明書(写真、生年月日、刻印等があるもの)、身体障害者手帳(写真付)
※2 別添1以外の本人確認書類は以下の2点(A+BかA+A)の原本が必要です。
A |
資格確認書(健康保険、国民健康保険、船員保険、後期高齢者医療、国家公務員共済組合・地方公務員共済組合・私立学校教職員共済制度)、介護保険証、年金証書・年金手帳、基礎年金番号通知書、印鑑登録証明書+実印 |
B | 写真貼付の学生証、公の機関発行の資格証明書、失効旅券、療育手帳、母子手帳(未就学児)、所得証明書、在学証明書、理・美容師免許証、調理師免許証など |
※小学生以下の本人確認 父母等の法定代理人が、本人と同行または代理申請をする場合は、父母等の本人確認で可 |
手数料
旅券の種類 | 窓口申請 | 電子申請 |
---|---|---|
10年旅券 |
16,300円 (収入印紙14,000円と県収入証紙2,300円) |
15,900円 (収入印紙14,000円と県収入証紙1,900円) |
5年旅券 |
11,300円 (収入印紙9,000円と県収入証紙2,300円) |
10,900円 (収入印紙9,000円と県収入証紙1,900円) |
12歳未満の5年旅券 |
6,300円 (収入印紙4,000円と県収入証紙2,300円) |
5,900円 (収入印紙4,000円と県収入証紙1,900円) |
残存有効期間同一 |
6,300円 (収入印紙4,000円と県収入証紙2,300円) |
5,900円 (収入印紙4,000円と県収入証紙1,900円) |
※電子申請の場合、「収入印紙・県証紙の納付」または「クレジットカードによるオンライン納付」のいずれかを選択できます。
クレジットカードによる詳しい納付方法は、外務省HP領事手数料のクレジットカードによるオンライン決済について|外務省 <外部リンク><外部リンク>をご参照ください。
※新しいパスポートが発行され、6か月以内にお受け取りがない場合、パスポートは失効します。失効後5年以内に次のパスポートを申請する際には、通常より高い手数料となります。
詳しくは山口県旅券センターのホームページ<外部リンク>をご覧ください。