ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康増進課(保健センター) > 令和7年度「おいしい たのしい 元気やない」料理コンクールを実施します

本文

令和7年度「おいしい たのしい 元気やない」料理コンクールを実施します

更新日:2025年6月5日更新 印刷ページ表示

毎日元気に過ごすためには、不足しがちな野菜をたっぷりとり、1日3食バランスよく食べることが大切です。簡単に作れ、野菜がたっぷり食べられる、オリジナルレシピを募集します。

参加賞入賞者には副賞があります。

学校給食の献立にふさわしい作品に対して学校給食賞を設けます。

 テーマ 

「みんなに伝えたい!かみかみ野菜レシピ」

 簡単で、よくかんで食べられる 野菜たっぷりのオリジナル料理を募集

条件  

(1)【小学生の部】お子さんが描いた野菜料理のイラストをもとに、お家の人等と一緒に調理する。

        かみ応えのある食材を使うこと。

  【中高生の部】野菜は一人分当たり70g程度以上使用すること。

        ア~エのよくかんで食べるための調理の工夫を取り入れること。

        ア:かみ応えのある食材を利用

        イ:食材の切り方

        ウ:食材の固さを残す

        エ:その他

 【各部共通】

(2)野菜を多く使い、主食・主菜・副菜のいずれかの単品料理で、簡単に作れること。

  ※“学校給食賞”に選ばれるための条件は、火を通した料理で、大量調理に向くものです。

  ※“学校給食賞”に選ばれると学校給食の献立に採用される可能性があります。

(3)調味料の使い過ぎに気を付けて、素材の味をいかすこと。

(4)材料代目安:一人分250円以内

(5)調理時間:15~30分程度

(6)未発表のオリジナル料理であること。(インターネットや料理本等に掲載されているレシピは応募不可)

応募資格 

【小学生の部】小学4年生~6年生  【中高生の部】中学1年生~高校3年生

*柳井市在住・在校

*家族のサポートは可としますが、お子さんが主体に考えてください。

応募方法 

応募用紙に必要事項を記入の上、提出してください。

応募用紙小学生の部 [PDFファイル/1.26MB]

     中高生の部 [PDFファイル/1.21MB]

     保健センター窓口でも配布しています。(市内の学校へ通われている方には、学校から配布されます。)

提出期限:令和7年9月1日(月曜日)

提出先:柳井市保健センター(市内小中学校へ通学されている方は、各学校へ提出してください。)

審査・表彰 

1次、2次書類審査・・・全応募作品を書類審査し、入賞対象作品決定

3次試食審査・・・・・入賞作品決定(最優秀2作品、優秀4作品、入選4作品を予定)

        ※試食審査の調理は、応募作品のレシピをもとに、食生活改善推進員が行います。

結果発表・表彰・・・11月中に学校を通じて通知し、入賞者には賞状及び副賞を贈呈

その他 

 応募作品の所有権、著作権は主催者に帰属します。入賞作品については、健康づくり・食育推進を目的に、市および柳井市健康づくり推進協議会の委員が所属する団体で活用させていただきます。その際、氏名、学校名、学年を公表しますので、あらかじめご了承ください。

主催

柳井市健康づくり推進協議会、柳井市

応募、問い合わせ先

〒742-0031  柳井市南町六丁目12番1号

柳井市健康増進課(保健センター) 

電話番号 0820-23-1190

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)