ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康増進課(保健センター) > 令和7年度 肝炎ウイルス検診

本文

令和7年度 肝炎ウイルス検診

更新日:2025年4月14日更新 印刷ページ表示

柳井市では、肝炎ウイルス検診を実施しています。

肝炎ウイルスは、肝硬変や肝がんの原因になる場合があるので、早期に発見し治療を行うことが重要です。

肝炎ウイルス検診は、血液検査にて行います。

一度も肝炎ウイルス検査を受けたことがない方は、ぜひ肝炎ウイルス検診を受けましょう!

 

対象者

肝炎ウイルス検診対象者

※ただし、過去にこの肝炎ウイルス検診あるいはそれに相当する検査を受けたことがない方

 

検診料金​

肝炎ウイルス検査自己負担料

※生活保護受給者の方は自己負担額が無料です。

実施期間

 令和7年5月1日 から令和8年2月28日まで

 

受診方法

(1)指定医療機関(下記参照)を選ぶ

(2)指定医療機関に「市の肝炎ウイルス検診を受けたい」と伝えて予約する。(予約不要の場合もあります)

(3)受診券等を持って、医療機関を受診する。

【検診当日の持ち物】

 ●受診券(票)

  ・節目検診の対象者(S60.4.2~S61.4.1生まれ):肝炎ウイルス検診が無料となる受診票を4月下旬頃に送付します。

  ・節目検診の対象者以外(未受診者検診)で受診を希望する場合:受診票の発行(下記参照)が必要になります。

 ●保険証(マイナ保険証・従来の保険証※有効期限までに限る・資格確認書)

 ●検診料金 など

受診票の発行

節目検診の受診券を紛失された場合や、未受診者検診で受診を希望する場合は、受診券(票)の発行が必要になります。来所、電話または受診票発行申請フォームからお申し込みください。

下記のリンクをクリックすると、受診票申込の入力フォームが開きますので、各項目を入力の上、送信してください。なお、メンテナンス等により一時的に利用できなくなることがあります。

🌼受診票発行申請フォーム(肝炎ウイルス検診)  柳井市ホームページ

 

 

指定医療機関

指定医療機関(2ページ参照) [PDFファイル/643KB]

※実施可能な医療機関は変更となる場合があります。予めご了承ください。

 

肝炎ウイルス検査に関する情報

肝炎ウイルス検査 (mhlw.go.jp)<外部リンク> 厚生労働省HP

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)