本文
肺炎球菌ワクチンの定期接種について
対象者
(1)、(2)のいずれかに該当する柳井市に住民票がある方(ただし、これまでに23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを1度でも接種したことがある方は定期接種の対象とはなりません)
(1)65歳の方
(2)60歳以上65歳未満の方であって、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
接種費用(自己負担金)
2,870円(令和7年度)
自己負担金については年度が変わると変更となる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
ただし生活保護世帯に属する方は、本人の申し出により無料で接種を受けられます。
接種の案内について
65歳を迎える誕生日の、翌月初め頃に順次送付いたします。
詳しくはこちら→案内スケジュール [PDFファイル/44KB]
なお、自己負担金が変更となる際、旧費用で受けられる機会を確保するため、誕生日前に案内を送付する場合もあります。その際は必ず65歳になってから接種をお願いいたします。
また、65歳になってから案内が届くまでの間に接種を希望される方は、柳井市保健センター(0820-23-1190)へご連絡ください。事前に案内を送付いたします。
接種の方法
(1)ご希望の医療機関に接種の予約をする
(2)肺炎球菌予防接種予診票と健康手帳または予防接種手帳※、身分証明書(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)を持って予約日に医療機関を受診する
※予防接種手帳は保健センターにて無料で交付しています
(3)接種を受ける
(4)医療機関が発行した予防接種済証を健康手帳または予防接種手帳に貼る
(5)接種費用を支払う
実施医療機関
指定医療機関(柳井医師会所属医療機関) [PDFファイル/91KB]
※接種可能な医療機関は変更となる場合があります。予めご了承ください。