本文
「手話言語の国際デー」にブルーライトアップと青い柳井金魚ちょうちんの装飾を行います
更新日:2025年9月1日更新
印刷ページ表示

9月23日「手話言語の国際デー」
毎年9月23日は、「手話言語の国際デー」です。
世界ろう連盟の呼びかけにより、ブルーライトアップのイベントが国連加盟国で開催されています。
日本では、(一財)全日本ろうあ連盟の呼びかけにより、「手話言語をブルーライトで輝かせよう」市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト2025が実施されます。
柳井市では、令和6年4月1日「柳井市手話言語条例」が施行されました。この条例では、手話(手話言語)を必要とするすべての市民の自立と社会参加を促進し、安心して暮らせる共生社会の実現を目指しています。
本年も、手話に関する理解啓発施策の一環として、このプロジェクトに参加し、柳井市町並み資料館をブルーにライトアップするとともに、青い柳井金魚ちょうちんの装飾と夜間点灯を行います。
世界ろう連盟の呼びかけにより、ブルーライトアップのイベントが国連加盟国で開催されています。
日本では、(一財)全日本ろうあ連盟の呼びかけにより、「手話言語をブルーライトで輝かせよう」市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト2025が実施されます。
柳井市では、令和6年4月1日「柳井市手話言語条例」が施行されました。この条例では、手話(手話言語)を必要とするすべての市民の自立と社会参加を促進し、安心して暮らせる共生社会の実現を目指しています。
本年も、手話に関する理解啓発施策の一環として、このプロジェクトに参加し、柳井市町並み資料館をブルーにライトアップするとともに、青い柳井金魚ちょうちんの装飾と夜間点灯を行います。
柳井市町並み資料館のブルーライトアップ
【日時】 令和7年9月23日(火曜日) 19時~22時
【場所】 柳井市町並み資料館
※なお、雨天の場合は、機材の関係で柳井市町並み資料館のブルーライトアップのみ中止といたします。
【場所】 柳井市町並み資料館
※なお、雨天の場合は、機材の関係で柳井市町並み資料館のブルーライトアップのみ中止といたします。
約500個の青い柳井金魚ちょうちんの装飾・夜間点灯
【日時】 令和7年9月18日(木曜日)~24日(水曜日) 〈夜間点灯 19時~22時〉
【場所】 JR柳井駅、白壁の町並み一帯
~昨年のブルーライトアップの様子~
問い合わせ先
社会福祉課 障がい者福祉 内線191、192 Fax:0820-23-7566
商工観光課 観光 内線361、362 Fax:0820-23-7474
〒742-8714 山口県柳井市南町一丁目10番2号 Tel :0820-22-2111
商工観光課 観光 内線361、362 Fax:0820-23-7474
〒742-8714 山口県柳井市南町一丁目10番2号 Tel :0820-22-2111
チャレンジプロジェクト 2025<外部リンク>
全国ライトアップ場所 予定一覧<外部リンク>