本文
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金とは
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するとともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るため、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに必要な事業を実施できるよう、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(以下、地方創生臨時交付金)」が創設されました。
本市では地方創生臨時交付金を活用し、感染拡大の防止、地域経済や市民生活の支援等の取組を行っています。
詳しくはこちら 内閣府ウェブサイト内「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金<外部リンク>
本市の交付限度額
令和5年度
- 第1回交付限度額:226,477千円(うち低所得者世帯支援枠107,676千円)
- 第2回交付限度額:329千円
- 第3回交付限度額:3,250千円
- 第4回交付限度額:47,349千円(うち低所得者世帯支援枠47,349千円)
令和4年度
- 第1回交付限度額:211,753千円(令和3年度からの繰越分)
- 第2回交付限度額:163,685千円(うち原油価格・物価高騰対応分 122,764千円)
- 第3回交付限度額:106,621千円(電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金)
- 第4回交付限度額:5,626千円
令和3年度
- 第1回交付限度額:224,038千円(令和2年度からの繰越分)
- 第2回交付限度額:83千円
- 第3回交付限度額:38,631千円(事業者支援分)
- 第4回交付限度額:211,753千円(全額を令和4年度に繰越)
- 第5回交付限度額:20,544千円
- 合計:495,049千円(うち211,753千円を令和4年度に繰越)
令和2年度
- 第1次交付限度額:143,072千円
- 第2次交付限度額:459,761千円
- 第3次交付限度額:254,774千円(うち224,038千円を令和3年度に繰越)
- 合計:857,607千円(うち224,038千円を令和3年度に繰越)
実施状況及び効果検証
地方創生臨時交付金を活用した事業の実施状況及び効果検証を公表します。
令和5年度事業
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金効果検証一覧表(令和5年度事業) [PDFファイル/105KB]
令和4年度事業
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金効果検証一覧表(令和4年度事業) [PDFファイル/110KB]
令和3年度事業
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金効果検証一覧表(令和3年度事業) [PDFファイル/160KB]
令和2年度事業(繰越事業含む)
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金効果検証一覧表(令和2年度事業) [PDFファイル/245KB]
地方創生臨時交付金を活用した特定事業者等に対する支援事業について
地方創生臨時交付金を活用した特定の個人または事業者等に対する支援事業のうち、一の個人または事業者等当たり1,000万円以上を支援するものについては、各地方公共団体において事業内容をホームページ等で公表することとされています。
本市の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した特定事業者等に対する支援事業について次のとおり公表します。