ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 余田公民館 > 余田よもやま話

本文

余田よもやま話

更新日:2022年12月2日更新 印刷ページ表示

 

 余田よもやま話 (随時更新中)


 旧余田村役場として昭和11年に建築されて以来、80年以上余田地区の住民に親しまれた余田公民館の建物が平成29年9月にその役割を終え、市役所出張所、公民館及び余田簡易郵便局が余田小学校校舎へ合築移転した。この変化を前にして、地域の来しかたを振り返り、かつての暮らしのすがたや、今現在の生活の基盤を作り上げた先人の歩みを記録した余田地区史『余田よもやま話(※)』として編纂した内容を順次掲載していきます。

 ※よもやま話(四方山話)とは、「世間話」「様々な話題の話」を意味する言葉で、「四方山」には世間の様々なこと」という意味があり、色々な方向へと話題が移り変わり、ワイワイと会話をしている状況で使用します。

1 表紙 [PDFファイル/255KB]

2 序文 [PDFファイル/101KB]

3 目次 [PDFファイル/61KB]

4 余田地区の概況 [PDFファイル/469KB]

5 自治会 [PDFファイル/401KB]

6 明治維新以来の通史 [PDFファイル/760KB]

7 安全 [PDFファイル/534KB]

8 保健衛生 [PDFファイル/403KB]

9 教育 [PDFファイル/1.54MB]

10 行政 [PDFファイル/603KB]

11 災害 [PDFファイル/512KB]

12 交通及び通信 [PDFファイル/414KB]

13 農業(米作を中心に) [PDFファイル/425KB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)