ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 総務課 > 柳井市職員募集 職員からのメッセージ8

本文

柳井市職員募集 職員からのメッセージ8

更新日:2024年5月1日更新 印刷ページ表示

環境にやさしいまちを目指して

市民部 市民生活課勤務 (令和4年度 上級行政職 採用)

職員の写真

現在の仕事の内容は?

私が所属する市民生活課は、戸籍事務や後期高齢者医療事務、国民保険事務、廃棄物処理に環境保全等、その業務内容は多岐に渡ります。

その中でも私はこの2年間で、動物愛護に関する事務と環境保全に関する事務を経験してきました。

現在は、地球温暖化防止・啓発の推進のための事務を主に担当しており、市民の方や事業者の方向けに、ホームページなどで環境衛生向上に関する情報の周知等を行っています。

仕事のやりがいについて

「宇宙船地球号」というように、地球温暖化は隣の誰かの問題ではなく、私達各人が日々配慮すべき問題です。しかし、何事も急に始めることは非常に困難なため、まずは現状を、問題を「知る」ことが肝要です。

私たちは、ホームページや広報を通じて情報を発信しています。問題の解決を「考える」こと、解決に向けて「行動する」ことは私達だけでなく、皆さんの参加が不可欠です。

今日明日の目標ではなく、さらに先の目標に向けて動くことができる、非常に有意義な仕事だと考えています。

ある一日のスケジュール

スケジュール
時間 業務内容
8時15分 出勤
8時30分 メール及び一日のスケジュール確認
8時40分 窓口、電話対応、デスクワーク
12時00分 休憩
13時00分 WEB会議への出席
15時00分 窓口、電話対応、デスクワーク
17時30分 退庁

 

有給休暇等の取得状況

有給取得率はおおむね良好です。他の職員が出張等で事務所に人数が少なくなる場合を除き、希望通りに取得が可能です。夏期休暇についても、計画的な取得が可能です。

電話対応や急に発生する相談対応等で、時間外業務になることはありますが、計画的に業務を行うことで定時に退庁ができています。

休日の過ごし方

休日は自分の趣味に費やします。

調理手順の多い料理や菓子作り、友人とオンラインでゲームをしたりしています。

桜や紅葉、雪の季節などには、有給休暇を活用して京都や東京へ旅行に出掛けることもあります。

受験を希望する方へのメッセージ

私は、高校卒業まで柳井市で学び、大学進学を機に、大阪で過ごしていました。大阪でも短い年月ですが、別の職種についていた時期もあります。

都会で働くことには、都会ならではの魅力や相応の苦労がありましたが、同様に、柳井市で働くことでも、また異なる魅力や苦労に気づくこともあるかと思います。

気づく魅力は人それぞれですが、私自身は、「地域の方との距離が近い」ことは一つの魅力ととらえています。

このメッセージで柳井市に受験を志す方が増えることを望みます。頑張ってください。

職員の写真