ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済部 > 企業立地・雇用創造推進室 > (株)トクヤマと窒化アルミニウムフィラー事業の進出協定を締結

本文

(株)トクヤマと窒化アルミニウムフィラー事業の進出協定を締結

更新日:2022年9月20日更新 印刷ページ表示
株式会社トクヤマ先進技術事業化センター サードプロジェクト始動

株式会社トクヤマ(本社:周南市)が、柳井市の先進技術事業化センターにおいて窒化アルミニウムフィラー事業を実施するにあたり、令和4年9月20日、柳井市役所において、山口県立会いの下、同社と柳井市による進出協定の調印式を執り行いました。

 

1.進出の概要

○事業所名 : 株式会社トクヤマ 先進技術事業化センター

○所 在 地 : 柳井市南浜二丁目2番1号

○事業内容 : 窒化アルミニウムフィラーの開発・量産

○敷地面積 : 約39,000平方メートル

○建築面積 : 約300平方メートル

○操業予定 : 令和5年4月ごろ

○従業員数 : 事業開始当初 3名程度

2.調印式の様子

調印式は市役所にて行われ、進出協定は山口県立会いの下、株式会社トクヤマと柳井市の間で取り交わされました。

調印式着席写真

この度の進出に際し、井原市長から、「先進技術事業化センターの開設以降、新規農業法人の設立も含め、多様な事業をここ柳井市で実施されていることと、新たな事業の拠点として柳井市を選んでいただけたことについて、改めて感謝申し上げる」と歓迎と感謝の言葉を述べました。

 株式会社トクヤマの横田代表取締役社長執行役員が「柳井市に立地する先進技術事業化センターでは、より付加価値の高い材料の新規開発拠点として事業の集積を図っていくこととしている。今回の計画では、より高性能な新たな窒化アルミニウムフィラーの量産検討に着手し、グローバル市場で喫緊の課題となっている半導体の放熱の課題解決に貢献していきたい。」と述べられました。

協定書お披露目

左から横田代表取締役社長執行役員、縄田企業立地統括監、井原市長

調印式終了後、株式会社トクヤマから、この度の事業計画についてのご説明がスライドを用いて行われました。