本文
柳井市成年後見センター
柳井市成年後見センターを開設しました
成年後見センターとは
「柳井市成年後見センター」では、認知症や障がいなどの理由により、判断能力が十分ではない方が、住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、市民に身近な相談窓口として、相談対応や制度の広報・啓発等を行い、成年後見制度の利用をサポートします。
柳井市成年後見センター(チラシ) [PDFファイル/731KB]
成年後見制度とは
認知症、知的障がい、精神障がいなどの理由から、判断能力が十分でない方の権利を守るため、成年後見人等が本人に代わって財産管理(不動産や預貯金などの管理、遺産分割協議などの相続手続など)や身上保護(介護・福祉サービスの利用契約や施設入所・入院の契約締結、履行状況の確認など)を行うことによって、住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らせるように支援する制度です。
業務内容
成年後見制度の総合相談
電話や窓口で相談をお受けし、成年後見制度の利用が必要であるかを検討し、今後の方向性を共に考えていきます。「認知症等によりお金の管理ができない」、「入所や入院、介護サービス利用の契約や手続きができない」、「成年後見制度やその利用方法を知りたい」など、身近な相談窓口として、お気軽にご相談ください。
広報・啓発
成年後見制度についての正しい理解と普及に向け、出前講座等により、制度に関する情報の発信や、市の取り組みの説明をします。