ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設部 > 下水道課 > 下水道の現状

本文

下水道の現状

更新日:2025年3月31日更新 印刷ページ表示

私たちは日常生活で多くの水を使用しています。そのままで流しつづけると川や海は汚れていくばかりです。下水道は汚れた水をきれいにし、いきいきとした川や海の水質保全に欠かせない施設です。

 下水道普及率(令和6年3月31日現在)

 

 

柳井市

山口県平均

普及率

33.0%

69.4%

 ※普及率=処理区域内人口/行政人口

普及率

 下水道計画区域(令和6年3月31日現在)

  柳井市の面積(14,005ha)の内、下水道の全体計画は539.4haです。このうち事業計画区域は481.8haです。

事業計画区域

事業計画区域

説明: 説明: 説明: D:\tosikeikaku\gesui\image\PDF-icon.gif

事業計画区域 [PDFファイル/8.74MB]

 下水道の使用できる区域(令和7年3月31日現在)

柳井の一部と新庄の一部で下水道が使用できます。

供用開始図

供用開始区域

説明: 説明: 説明: D:\tosikeikaku\gesui\image\PDF-icon.gif

供用開始区域 [PDFファイル/3.03MB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)