本文
母子健康手帳交付(妊娠届)
妊娠おめでとうございます
おなかの中に、小さな命が芽生えていると気がついたら、なるべく早く医療機関を受診しましょう。
あなたにとっても、おなかの赤ちゃんにとっても、とても大切な時期です。
妊娠していることが分かったら、早めに(できれば11週までに)、こどもサポート課に妊娠届を提出して「母子健康手帳」の交付を受けましょう。
交付時には保健師が面接し、妊娠中の体や心の変化・注意することなど、いろいろな話を一緒にします。
できるだけご本人がお越しください。
お父さん(夫)やパートナーの同伴も大歓迎です。
母子健康手帳とは
妊娠初期から学齢期までの間、母と子の一貫した健康記録をする手帳です。自分自身と生まれてくる子どもさんのためにきちんと記録し、保管しておきましょう。
母子健康手帳の交付を受けるには(妊娠届に必要なもの)
次のものを持って、こどもサポート課へお越しください。
〇妊娠届出書(受診した医療機関で出産予定日等必要事項を記入され、ご本人様にお渡しされます。届出書は窓口でもお渡しできます。窓口で記入される場合は、妊娠月数等を記入できるようにしてください。)
〇個人番号カード または 個人番号通知カードと本人確認書類
※母子保健法の改正に伴い、平成28年1月1日から妊娠届に個人番号の記入が必要になりました。個人番号を記載しなくても妊娠届は提出可能ですが、法定事項のためこの場合、市が番号を調べて記入しますので、ご承知おきください。
<代理人がお越しになる場合には、上記の2つに加え、以下のものをお持ちください。>
〇委任状 委任状様式 [PDFファイル/71KB]
〇代理人の本人確認書類
母子健康手帳交付時にお渡しするもの
*柳井市では母子健康手帳以外に次のものを差し上げています。
妊婦健康診査受診票 | 妊婦歯科健康診査受診票 | 新生児聴覚検査受診票 |
産婦健康診査受診票 | 乳児一般健康診査受診票 | 赤ちゃんが生まれました |
妊娠・出産ナビ | 各種パンフレット |