本文
新型コロナウイルス感染症
新型コロナウイルス感染症に関する情報
1.感染症対策のポイント
基本的な感染対策は「手洗い」や「換気」、「場面に応じたマスク着用」などです。
新型コロナウイルス感染症は5類感染症に変更されましたので、日常における基本的感染対策については個人・事業者の判断が基本となります。
詳しくはこちらをご確認ください ➡ 厚生労働省「マスクの着用について」<外部リンク>
2.検査について
5類感染症移行後の薬局等での無料検査は終了しています。
感染不安等で検査を希望される場合は各自が薬局等で検査キットを購入しセルフチェック(自己検査)により対応してください。
抗原定性検査キットを取り扱う薬局はこちらをご確認ください ➡ 日本薬剤医師会「新型コロナ検査キット 取扱い薬局・薬店情報」<外部リンク>
※検査キットは感染不安等ない場合も事前に準備しておきましょう。
※国が承認した「体外診断用医薬品」を選んでください。「研究用」は国が承認したものではありません。
3.発熱等体調に異変を感じたら
(1)医療機関に行く前に、症状や常備薬をチェック
(2)国が認証したキットを用いてチェック
【陽性だった場合】症状が軽い場合は自宅で療養を開始しましょう。
【陰性だった場合】症状がある場合のマスクの着用や、手洗い等基本的な感染予防策を継続しましょう。
※重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦など)や症状が重い等受診を希望される方はかかりつけ医や近くの医療機関に電話で連絡し、その後受診してください。かかりつけ医がない・かかりつけ医や近くの病院での受診が難しい場合は医療情報ネット(ナビイ)<外部リンク>で医療機関を検索することができますのでご活用ください。
4.陽性になられた方
新型コロナウイルス感染症は5類感染症に変更されたため外出を控えるかどうかは個人及び事業者等の判断に委ねられます。その際、以下の情報を参考にしてください。
■「発症日」5日を経過し、かつ、症状軽快から24時間経過するまでの間は、外出を控えていただくことを推奨
■発症後10日が経過するまでは、マスク着用や高齢者等の重症化リスクの高い方との接触は控えていただくことを推奨
〇以下についても確認してください
・厚生労働省「家族が新型コロナウイルスに感染したときのポイント」 [その他のファイル/505KB]
・厚生労働省「子どもが新型コロナウイルスに感染したときのポイント」 [その他のファイル/571KB]
・厚生労働省「新型コロナウイルス療養に関するQ&A」 [その他のファイル/586KB]
〇電話相談窓口
#7119(救急要請相談)
#8000(こども医療相談)
5. 新型コロナワクチンについて
こちらを確認してください ➡ 新型コロナワクチン接種について
6. 新型コロナウイルスに関するQ&A
新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
その他参考ページ
山口県 新型コロナウイルス感染症に関する令和6年4月以降の対応について<外部リンク>
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について<外部リンク>