本文
子供会、自治会などの非営利団体が、紙類、布類、アルミニウムなどの資源ごみを回収し、業者に引き取ってもらった場合に奨励金を交付します。
金額は1キログラムあたり5円で、同じ年度内に6回を限度として交付します。
この制度を利用するには、毎年度、推進団体として登録する必要があります。
生活の中から排出されるごみ類の中で、再利用または再生利用が可能と認められる資源ごみを事前に回収業者と決めておいた日時や場所に集め、回収業者に売却または引き渡す事業です。
資源ごみ回収事業を行う自治会、PTA、子供会、婦人会、老人クラブその他の営利を目的としない柳井市内の団体(事前に登録が必要です)。
・紙類
・布類
・アルミニウム
資源ごみ回収実施前までに団体登録をします。
柳井市資源ごみ回収推進事業推進団体登録申請書を市民生活課に提出してください。
資源ごみ回収の実施日時や集積場所等を、事前に回収業者と協議の上決定し、実施します。
資源ごみ回収実施後、以下の書類に必要事項をご記入の上、市民生活課に提出してください。
・柳井市資源ごみ回収推進事業奨励金交付申請書
・回収業者から受け取った資源ごみ買い取り明細書(実施時の資源ごみの買い取り数量が記載済みのもの)
・柳井市資源ごみ回収推進事業奨励金交付請求書
※申請時に提出できない場合は後日に改めてご提出も可能ですが、各提出締切日にご注意ください。
請求書にご記入いただいた口座へ、奨励金を振込みます。
振込日は書類を提出された時期によって異なります(その他注意事項参照)。
詳細な振込日の確認を希望される場合は、市民生活課にお問い合わせください。
奨励金の交付は、回収量に応じて、年4回、四半期ごとに行います。
年度内に実施された事業で、かつ4回目の申請書提出締切日までにご提出が可能であれば、複数回実施分をまとめて交付申請することも可能ですが、提出書類は実施回ごとに分けていただくようお願いいたします。
年度を越えた交付申請は受領できませんので、必ず3月末までに必要書類を提出してください。
・1回目 申請書提出日(4月~6月末まで) 奨励金交付 7月下旬予定
・2回目 申請書提出日(7月~9月末まで) 奨励金交付 10月下旬予定
・3回目 申請書提出日(10月~12月末まで) 奨励金交付 1月下旬予定
・4回目 申請書提出日(1月~3月末まで) 奨励金交付 4月下旬予定
柳井市資源ごみ回収推進事業 奨励金交付要領(本文のみ) [PDF/139KB]
柳井市資源ごみ回収推進事業 推進団体登録申請書 [Word/36KB] [PDF/62KB]
柳井市資源ごみ回収推進事業 奨励金交付申請書 [Word/16KB] [PDF/78KB]
資源ごみ買い取り明細書 [Excel/38KB] [PDF/55KB]
柳井市資源ごみ回収推進事業 奨励金交付請求書 [Excel/36KB] [PDF/50KB]