平郡東小学校の沿革
明治5年 大島郡第1大区平郡島東村枝小学校と称し、浄光寺を仮校舎として開校
13年 大島郡第28小学区東平郡小学校と改称
18年 中手校舎を新築移転
19年 平郡東尋常小学校と改称
34年 高等科を併設し、平郡東尋常高等小学校と改称
43年 学級増加のため校舎を改築
大正15年 校舎増築
昭和16年 平郡東国民学校と改称 運動場拡張
22年 平郡東小学校と改称 東校舎落成(旧中学校校舎)
27年 沖校舎改築(ルース台風により使用不能)
29年 柳井市合併 柳井市立平郡東小学校と改称
31年 西校舎を2階建てに改築(丘校舎老朽のため解体)
36年 校歌制定(土井聖作詞、藤井哲雄作曲)
47年 東校舎老朽危険校舎のため改築
48年 創立百周年記念式挙行 記念誌発刊
49年 平郡東小学校へき地集会所(体育館)落成
53年 国旗掲揚ポール取り替え
54年 新しい国旗作製
55年 ピアノ購入
56年 玖珂管内へき地教育指定校
59年 柳井管内へき地教育振興会指定校発表
柳井市制30周年行事(小中合同運動会・文化祭)
60年 陶芸窯購入 機械警備設置
61年 沖校舎屋根修理
63年 パソコン購入
平成元年 「子ども銀行」優良賞
2年 国旗掲揚ポール2基設置 一文字幕新調
3年 山口県絵画作品展団体最優秀賞
柳井管内へき地教育振興会指定校紙上発表
沖校舎屋根葺替
4年 パソコン購入 ※平郡西小学校休校
5年 柳井管内へき地教育研究発表会発表 本校舎屋根葺替
6年 柳井市制40周年行事(子ども市議会発表)
本校舎一階窓アルミサッシに改修
※ 平郡東・西中学校 柳井中学校へ統合
7年 新校舎屋根修理 運動場通路敷石設置
8年 沖校舎運動場側窓を強化ガラスサッシに取替
9年 柳東小学校と一泊二日の交流学習実施
10年 子ども郵便局中国郵政局長賞受賞
理科準備室、保健室天井改修
11年 「島と町の子を結んだ教育交流ネット」指定校3年間
柳井管内へき地複式小規模校教育振興会研究会発表
12年 焼却炉撤去
13年 交流学習 年間27日
14年 「レインボープロジェクト」協力校
新庄小学校、大里小学校、平郡東小学校受賞
15年 平郡東小学校休校
24年 平郡東小学校開校
28年 平郡東小学校旧校舎解体
29年 平郡東出張所との共用開始
30年 ソニー子ども科学教育プログラム 奨励校受賞
令 和
元年 校訓 「高らかに 健やかに たくましく」制定