本文
つめたい水に手を浸して作った和紙。(←クリック)
はがきになってみんなのもとにちゃんともどってきました。
あのヌルヌルが和紙となってもどってきたのです。不思議ですね。
手にしたはがき。子どもたちがまずしたことはその和紙を手でなでてみて感触を確かめることでした。
「こっちはすべすべしている」「反対はざらざらしているよ」「きもちいい~」
今日はその和紙のはがきに「あけましておめでとうございます」と丁寧に書きました。
年賀状として誰かに送るのですね。
人生で初めて書く年賀状が和紙だなんていいですね。
最後はみんなで郵便局にいって投函。あとは郵便屋さんにお願いです。
郵便局から電話かかってきました。
「定形外です」
「・・・」