ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報やない > バックナンバー > 平成25年度 広報やない > 広報やない平成29年6月8日号テキスト版01

本文

広報やない平成29年6月8日号テキスト版01

更新日:2017年6月8日更新 印刷ページ表示

広報やない平成29年6月8日号(P2~4)

6月は土砂災害防止月間
災害から身を守るために
災害から身を守るためには、日頃の備えと早めの避難が重要です。
土砂災害が多発する梅雨時期における、情報収集方法や避難方法をお知らせします。

危険箇所や避難ルートの確認
事前に避難場所や避難ルートなどを確認しておきましょう。
過去に浸水した所や土砂災害が起こりやすい所は、土砂災害ハザードマップや洪水ハザードマップで確認することができます。このような場所はできるだけ避けて避難しましょう。
■柳井市土砂災害ハザードマップ
http://www.city-yanai.jp/soshiki/11/dosyasaigaihazardmap.html
■柳井市洪水ハザードマップ
http://www.city-yanai.jp/soshiki/11/hazardmap.html

土砂災害警戒情報をチェック
天気予報や注意報・警報に注意しましょう。
警報発表時に災害の恐れが高まったときには、気象庁・県が土砂災害警戒情報を発表します。テレビ・ラジオ・防災メールで情報収集し、早めの避難を心がけましょう。
■山口県土木防災情報システム
http://y-bousai.pref.yamaguchi.jp/<外部リンク>
■山口県土砂災害ポータル
http://d-keikai.pref.yamaguchi.lg.jp/portal/<外部リンク>

災害危険度をいち早くチェック
気象庁では平成29年の出水期から気象警報を改善します。
(1)5日先までの大雨警報等の発表の可能性を[高][中]の2段階で提供します。
(2)警報・注意報の発表時に、危険度の予想を色分け表示して提供します。
(3)大雨・洪水警報が発表された時に、どこで危険度が高まっているのかを地図上に色分け表示します。
※(1)と(2)は5月17日水曜日から、(3)は7月中に開始します。
●気象警報への問い合わせ
 下関地方気象台
 電話083-234-4007
■気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/index.html<外部リンク>

柳井市防災メールの登録を
柳井市の防災情報がメールで届きます。次のアドレスに空メールを送信し、返信されたメールの内容に従って登録してください。
 yanai@xpressmail.jp

防災グッズを準備しましょう
すぐに避難できるように、土砂災害ハザードマップの防災グッズチェックを参考に、防災グッズを準備しましょう。
また、大雨などで電気や電話が寸断されて情報収集が困難になるおそれがあります。電池で作動するラジオなどを準備し、日頃から作動確認をしておきましょう。

冠水した道路の通行は避けましょう
冠水した道路は、できるだけ通行しないようにしましょう。
やむをえず通行する際には、十分注意してください。道路と水路の境が見えずに、水路に落ちたり、冠水により見えない障害物につまずいたりして、ケガをする可能性があります。

指定緊急避難場所と指定避難所
避難すべき場所は、災害の種類によって異なります。指定緊急避難場所と指定避難所を市危機管理室、各出張所・連絡所や市ホームページで確認しておきましょう。
また、大きな災害になると、連絡がとれなくなる可能性があるので、どこへ避難するのか、事前に家族で話し合いましょう。
■指定緊急避難場所と指定避難所
http://www.city-yanai.jp/site/bousai/hinansho.html

地域で協力して避難しましょう
日頃から、地域で協力し防災に努めましょう。市内には地域の皆さんが協力して防災活動を行う自主防災組織や、防災情報の伝達を行う自主防災連絡組織が結成されています。
なお、市では自主防災組織や自主防災連絡組織の結成に対し助成しています。詳しくはお問い合わせください。
●問い合わせ
○土砂災害全般/柳井市土砂災害ハザードマップなど
 土木課
 電話22-2111内線223
○緊急避難場所・避難所/自主防災組織/市防災メールなど
 危機管理室
 電話22-2111内線431

土砂災害の前ぶれに注意
 土砂災害は、主にがけ崩れ、地すべり、土石流の3種類に分けられます。次の前ぶれがあった場合には、迅速な避難を心がけましょう。
■がけ崩れ(急傾斜地の崩壊)
 雨水がしみ込んだ斜面が急激に崩れ落ちる。
<前ぶれ>
がけからの水が濁る/がけに亀裂が入る/小石がぱらぱらと落ちてくる/地下水や湧水が止まる
■地すべり
 広範囲にわたり大量の土砂がゆっくりと移動する。
<前ぶれ>
地面にひび割れができる/沢や井戸の水が濁る/斜面から水がふき出す/家や擁壁に亀裂が入る
■土石流
 長雨などにより石や土砂を一気に下流へ押し流す。
<前ぶれ>
山鳴りや、立木の裂ける音がする/石のぶつかりあう音がする/急に川の水が濁り、流木が混ざり出す/腐った土の臭いがする

土砂災害や河川の決壊が発生したら
 土砂災害や河川の決壊が一度起こると、雨が止んで河川の水量が減ったり、土砂の崩壊が止まるまで、対策を行うことができません。
 そのような箇所を見つけたら、無理に近づこうとせずに、市へ連絡をお願いします。
●問い合わせ
▼土木課 電話22-2111内線221~224
▼休日・夜間 電話22-2116

避難情報が新たな名称に変わりました
 東北・北海道に甚大な被害を及ぼした平成28年台風第10号で、高齢者の被災が相次いだことから、「避難指示」・「避難準備情報」の名称が分かりやすいものに変更されました。
 柳井市でも変更後の名称で発令しますので、とるべき避難行動を再度、確認してください。
変更前 避難準備情報 避難勧告 避難指示
変更後 避難準備・高齢者等避難開始 避難勧告 避 難 指 示( 緊 急)

避難準備・高齢者等避難開始
▼いつでも避難ができるよう準備をしましょう。身の危険を感じる人は、避難を開始しましょう。
▼避難に時間を要する人 (高齢者、障害のある人、乳児を連れている人など)は、避難を開始しましょう。
避難勧告
避難場所や避難施設へ避難をしましょう。
避難指示(緊急)
▼まだ避難していない場合は、直ちにその場から避難をしましょう。
▼外出することでかえって命に危険が及ぶような状況では、自宅内のより安全な場所に避難をしましょう。 

Lアラートを利用しましょう  避難情報などを届けます
柳井市の災害前後の避難情報などの詳細を見ることができます。
 テレビリモコンのdボタンで確認してください。
●問い合わせ
 危機管理室
 電話22-2111内線431
Lアラートとは、避難勧告等の防災情報を集約し、TV(dボタン等)・ラジオ等多様なメディアを通じて住民に情報配信する全国的な共通基盤システムです。((一財)マルチメディア振興センター運営、総務省推進)

Southern Seto Longride
2017サザンセト・ロングライドinやまぐち
10月1日日 開催参加者募集中
「ショートコース」(約70km)を新設!

速さを競うレースではなく、制限時間内で完走を目指し、多島美を誇る瀬戸内海や山麓の美しい景観を楽しみながら走行するサイクリングイベントです。
 今年からショートコース(約70km)を新設します。体力に自信のないサイクリストやビギナーの皆さんも、まずはショートコースから挑戦してみませんか。
 詳しくは大会公式HP  http://www.southernseto-longride.jp/<外部リンク>をご覧ください。

○開催日 10月1日日曜日 / 前日祭 9月30日土曜日
○場所 柳井~周防大島~上関~平生~田布施
○コース
 ロングライドコース 距離:約152km
 新設/ショートコース 距離:約70km
○参加資格
◆ロングライドコース
 中学生以上の男女、大会規則・交通規則・マナーを遵守できる人、誓約書の内容を了承した人
◆ショートコース
 小学生以上の男女、大会規則・交通規則・マナーを遵守できる人、誓約書の内容を了承した人
※小学生がショートコースにエントリーする場合、保護者も同コースへのエントリーが必要です。
○参加費
◆ロングライドコース
  9,000円(消費税及び傷害保険料を含む)
◆ショートコース
  6,000円(消費税及び傷害保険料を含む)
※申込後の取り消し及び荒天に伴う大会中止の場合、参加費の返金はいたしません。あらかじめご了承ください。
○定員
◆ロングライドコース 1,300人
◆ショートコース 200人
○申込期限
 9月10日日曜日(定員になり次第締切)
○申込方法
 大会公式サイトからのみ、エントリーを受け付けています。
 http://www.southernseto-longride.jp/<外部リンク>
●問い合わせ
 サザンセト・ロングライドinやまぐち実行委員会
▼事務局
 株式会社JTB中国四国徳山支店 電話0834-22-0808
▼地元事務局
 柳井商工会議所 電話22-3731

昨年は申込期限の前に定員に達したため、締切となりました。
早めの申込をお勧めします。