ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 国民健康保険 > 保健事業 > 健康診査・人間ドック > 特定健康診査を受けましょう

本文

特定健康診査を受けましょう

更新日:2025年5月12日更新 印刷ページ表示

特定健康診査・特定保健指導 

特定健康診査(特定健診)は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とその予備群の人を見つけ、特定保健指導を行い、生活習慣病を早期発見・改善する目的で実施しています。
また、現在の健康状態を知ることができる機会にもなるため、対象の方は積極的にご活用ください。

令和7年度けんしんガイド[PDFファイル/644KB]

令和7年度特定健診のご案内 [PDFファイル/177KB]

特定保健指導対象者を決める基準 [PDFファイル/74KB]

対象者

今年度中の年齢が40歳以上の柳井市国民健康保険被保険者

実施期間

受診券が届いた日から令和8年1月31日まで

健診項目

〇基本的な健診項目

  1. 問診(既往歴、自覚症状、他覚症状等の検査)
  2. 身体計測(身長、体重、腹囲、BMI)
  3. 血圧測定
  4. 血液検査(血中脂質・肝機能・腎機能・血糖)
  5. 尿検査

〇詳細な健診項目(医師の判断による追加の健診項目)

  1. 貧血検査
  2. 心電図検査
  3. 眼底検査
  4. 血清クレアチニン検査(腎機能)

〇追加の健診項目

  1. 貧血検査
  2. 心電図検査
  3. 血清クレアチニン検査(腎機能)
  4. 血清アルブミン検査(肝機能や腎機能等)

受診するときに必要なもの

  1. 特定健康診査受診券(ビワ色)
  2. マイナ保険証(または紙の保険証、資格確認書)

自己負担額

     無料   ※通常では10,000円以上かかる検査です

        ※年に2回以上受けると、2回目以降の費用は自己負担となります。

受診方法​

医療機関で受診する個別けんしんと保健センター等で受診する集団けんしんを選んでいただけます。

個別けんしん

下記の医療機関にて受診してください。なお、事前に予約が必要な医療機関もありますので、直接お問い合わせください。

特定健康診査実施医療機関 [PDFファイル/68KB]

 

集団けんしん

保健センター等で行われる胃がん検診、大腸がん検診または肺がん検診のいずれかを受ける方が対象です。
検査項目は個別健診と同じです。

〇申し込みは、柳井市ホームページ(こちらをクリック)もしくは柳井市保健センターに電話(0820-23-1190)か来所で受け付けます。国保の被保険者番号(60-〇〇〇-〇〇)を確認しますので、保険証をご用意いただき、令和7年7月1日から令和7年7月31日までの期間に申し込んでください。定員になり次第締め切ります。

〇検査費用…各種がん検診の検査費用(特定健診の費用は無料)

日時や会場、申込方法等の確認はこちらをクリックしてください。

 

注意事項 ​

受診日に柳井市の国民健康保険被保険者でなくなった場合(転出や社会保険等に加入された場合等)は利用できません。
また、事前に人間ドックを受けた方も同様です。(受診された場合は後から受診したものについて全額自己負担になります。)

健診結果について 

受診した医療機関で結果の説明を受けてください。特定保健指導の対象となった場合は、後日、特定保健指導利用券(無料)をお送りします。また、健診結果に基づき、必要に応じて市の担当者から、電話やご自宅訪問等、ご連絡することがあります。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)