ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

針と糸をつかって

更新日:2025年7月8日更新 印刷ページ表示
はりといとをつかって

5年生から家庭科の学習が始まり、その中で裁縫を学びます。おしゃれでコンパクトな裁縫箱をひらくと、針や糸や糸切ばさみがキラキラと輝いています。まるで玉手箱のよう。

はじめに学ぶのが「玉どめ」「玉結び」。そして、「なみ縫い」に「かえし縫い」と学んでいきます。

今日はボタン付けもできるようになりました。

「ボタンをつける場所がずれちゃいました。」

「2枚(の布を)一緒に縫ってしまいました。」

失敗しながら上手になっていくのは何でも同じ。たくさん失敗して上手になっていきましょう。

 

はりといとをつかって