本文
おはじきを使いながら算数の学習をしている1年生。20までの数について学習しています。使うおはじきの数が増えてきて大変そう。
この「大変そう」「こまった」が次の学習へとつながります。
10のまとまりで数をとらえていく便利さを体感するチャンスです。
「10と1で11」
「10と2で12」…
こうして10のまとまりとあといくつ?という数のとらえ方を身に着けていきます。
みんなで声を出しながら。
授業の最後はクイズに挑戦。先生の「おはじき問題」。みんなが黒板に注目しています。
「10と…」
「わかったらボードに数字を書いて見せてくださいね」