ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごきげんな学校 新庄小学校 > 新庄小ニュース > できごと > ( )をつかった式~2年算数~

本文

( )をつかった式~2年算数~

更新日:2025年9月16日更新 印刷ページ表示
2年算数
2年算数

池にあひるが17わいました。そこへ6わはいってきました。また4わはいってきました。あひるは何わになりますか。

 

順にたして

17+6=23

23+4=27

これを1つの式にすると

17+6+4

なるほど。

 

では、ふえた数をまとめる考え方で

6+4=10

17+10=27

これを1つの式にすると…?

 

まとめてたすときは(  )をつかって表すことを学習しました。

17+(6+4)

なんか“かっこ”いいですね。

 

式は算数の言葉です。どうしてそう考えたのか友達の考えを聞き自分の考えを伝える。その繰り返しが理解を深めてくれます。

「(  )は1つのしきにまとめるための道具だと思いました。」

「まとまりにするために(  )をつかうとわかりました。」

今日の学習も自分の言葉でまとめることができました。

2年算数
2年算数