ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごきげんな学校 新庄小学校 > 新庄小ニュース > できごと > 流れる水のはたらきを調べる~5年理科~

本文

流れる水のはたらきを調べる~5年理科~

更新日:2025年9月24日更新 印刷ページ表示
流れる水のはたらき

5年生。理科で「流れる水のはたらき」について学習をしています。

土の入ったトレイを傾斜のある所に置き、高いところからペットボトルの水を流していきます。

水が流れていくことによって土が削られ、“小川”のような地形ができてきます。

トレイの中で大地の一部を表現し、実験で確かめる。

その様子をタブレットで撮影しているのは今どきです。

 

理科が好きな子どもたちが多いのはこんな楽しい実験があるから。

「次は大水のときの実験します。2本のペットボトルの水を流してみてください」

トレイの中は水びだし。テレビのニュースで目にする光景に似ています。

災害についても学習をしていきます。

流れる水のはたらき