ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごきげんな学校 新庄小学校 > 新庄小ニュース > できごと > かけざんってどういうこと?~2年算数~

本文

かけざんってどういうこと?~2年算数~

更新日:2025年9月26日更新 印刷ページ表示
2年算数

楽しそうな遊園地の絵が大型モニターに映し出されています。

観覧車、ゴーカート、ジェットコースター…

「ゴーカート1台には何人乗っていますか?」「それが何台ありますか?」「全部で何人ですか?」

先生の問いかけに、机の上にブロックを並べてその様子を再現して考えています。

「ゴーカートには2人のっていて、それが5台あるから…」

「これであってる??」前の席の友達と確認。

「おなじ!!」

 

2年生はかけ算の学習が始まりました。それは、新しい考え方です。

手でブロックを並べて、何度も何度もかけ算というものの考え方を体にしみこませていきます。

それでもそれでもなかなか簡単に身に付くものではありません。あたりまえですが。

 

手をつかって「かけ算」を体にしみこませていきます。