本文
消費生活講座は、消費者力を向上させるためのよい機会ですが、すべての方が参加できるわけではありません。仕事の都合などで、講座の開催日程と自分の予定が合わないことも少なくないでしょう。
そのような方にとっては、「悪質商法の手口」「悪質商法の被害に遭わないためには」「多重債務問題の解決方法」などについて説明した印刷物(パンフレット・小冊子など)を入手できれば、家でゆっくりしているときに、読んで学べます
柳井市消費生活センターでは、消費者教育・啓発のための、さまざまなパンフレットを保管しています。それらは消費生活講座の参加者にも配布していますが、個人的に読みたいと思われる方にも、喜んで無償で差し上げています。
柳井市民の方で、印刷物が必要な方には、郵送することもできます。
送付をお申し込みの際は、
(1)お名前
(2)住所(資料のお送り先)
(3)電話番号(資料が届かなかったときに連絡するため)
(4)どのような内容について知りたいのか
以上の点をお伝えください。少し時間を取って、必要としている情報の種類や内容をお伝えいただければ、手元の資料の中から、リクエスト内容に近いものをお送りできます。
市内の事業者のみなさんにご協力いただいて、市内の各所(商業施設)内に消費者啓発のパンフレットを置かせていただいています。ご自由にお持ち帰りください
設置事業所につきましては、現在調整中です。