本文
平成21年12月議会の一般質問
平成21年第4回 柳井市議会定例会 一般質問内容
[1] 杉村 英子 議員 | |
[2] 川崎 孝昭 議員 | |
[3] 東 泰雄 議員 1 国保税について (1)平成20年度、国保税を引き上げたが1億3千万円の黒字。国保 税の1世帯1万円の引下げを。 2 柳北小について (1)柳北小は1学級20人前後の適正規模であり、地域コミュニティの 中心的学校である。また、災害時の防災拠点でもあり、柳北小の建 て替えを。 | |
[4] 君国 泰照 議員 | |
[5] 坂ノ井 徳 議員 1 活力ある元気な柳井市づくりについて (1)市内企業・産業の振興やバックアップをどの様に行っているかを 伺う。 (2)21世紀を先導する起業、育成、誘致の充実をどの様に取組んで いるかを伺う。 (3)農林水産業の活性化対策について、どの様に行っているのかを 伺う。 2 武道館の建替えについて (1)建替えは将来構想の中で実現可能なことか否かを伺う。 | |
[6] 藤坂 元啓 議員 | |
[7] 光野 恵美子 議員 1 医療保険制度について (1)後期高齢者医療保険の資格証明書発行について、後期高齢者 医療制度の見直しにより制度設定上、保険料値上げが考えられま すが、これ以上の負担は高齢者の方の生活圧迫になり、あわせて 滞納世帯増加が心配されます。柳井市内での影響と滞納世帯への 対応についてお答え下さい。 2 高齢者福祉問題について (1)介護保険利用料について、介護保険改正の中、高くなった利用 料では、満足な介護ができないと悲痛な声が上がっています。県下 でも独自で介護保険利用者の負担を軽減する減免制度で、高齢者 の福祉を守る自治体が1月3日を超えています。減免制度導入につい てお答え下さい。 3 児童福祉問題について (1)乳幼児医療費無料制度の対象年齢を小学校入学から卒業まで のばしてほしい声、あわせて所得制限撤廃を求める要望が多く上が っています。市のお考えをお答え下さい。 | |
[8] 田中 晴美 議員 1 大畠地区の都市計画区域指定について (1)大畠地区の都市計画区域指定について、どの様に報告を受け、 県のほうへ報告したのかをお伺い致します。 2 健康長寿のまちづくりについて (1)今日まで、市のほうで健康長寿のまちづくりを何か事業として進 めておられるのかをお伺い致します。 | |
[9] 三島 好雄 議員 1 国体へ向けて施設面の整備は万全か。 (1)柳井市体育館のトイレは老朽化し、体育館で卓球をやる人も、ト イレは隣の文化福祉会館を利用するという話を聞いているが、国体 へ向けハード面の準備は万全か。 2 行政として周防ケーブルテレビへの取り組み姿勢を伺いたい。 (1)周防ケーブルネットの加入者は、予約を入れるとやっと千件となっ た。財政面の支援は当然として、喫緊の課題は加入者増である。公 務員として、市の職員の積極的な加入を要望する。 3 コミュニティバスのその後について (1)交通弱者は年々増え、コミュニティバス実現の要望が高くなって いるが、市長の意見を伺いたい。 4 昨年秋のリーマンショック以後、景気の低迷は目を覆うばかりであ る。雇用の場の確保が喫緊の課題であるが、市長の意見を伺いた い。 (1)企業誘致について、オーダーメード以外の新たなビジョンはある か。 |