本文
平成22年6月議会の一般質問
平成22年第2回 柳井市議会定例会 一般質問内容
[1] 杉村 英子 議員 | |
[2] 君国 泰照 議員 | |
[3] 山本 達也 議員 1 事業仕分けについて (1)国の事業仕分けのイメージが強すぎたのか、事業仕分けに対す る疑問を感じる人も多いようである。 この目的は、事業拡大か、予算削減か、それとも、他にあるのか、 その真意を問う。 (2)仕分けを10事業に絞って行うということだが、各部署から提案さ れた32事業を10事業に絞った選定基準と考え方について説明をい ただきたい。 2 雇用拡大施策について (1)厳しい経済状況が続く中、雇用拡大に向けて、特に新卒者の雇 用の確保について、市の取組みを問う。 | |
[4] 三島 好雄 議員 | |
[5] 篠脇 丈毅 議員 1 井原市長の市政運営について (1)地域主権改革の基本的な考え方について (2)計画行政のあり方について (3)規制行政と課税について 2 山口国体の取組みについて (1)県外参加者の規模とその対応について (2)国体開催を元気な町づくりに活かす方策について | |
[6] 下土井 進 議員 | |
[7] 上田 代根子 議員 1 地上デジタル放送への移行について (1)市内難視聴の実態は (2)デジタル放送の普及状況 (3)難視聴地区及び個人に対する支援及び今後の対応 2 ごみ対策について (1)ごみ回収の中での問題点と改善点(もえるごみ、ビン、缶類、資 源ごみ等) (2)ごみ減量化に対する教育 (3)リサイクル率アップ対策 3 都市と農山漁村の交流について (1)朝市やイベントでの交流推進 (2)農山漁村体験交流の推進と定着 (3)観光客3,000万人構想実現アクションプランを県はたてているが 、柳井市は策定されるのか。その中に都市農村交流の具体的内容 を折り込む努力を。 (4)交流の事務局を明確に 4 鳥獣被害防止対策について (1)市のこれまでの取組み成果 (2)市、広域圏、県全体で協議会を設置しているが効果は。 | |
[8] 田中 晴美 議員 1 学校施設整備計画について (1)井原市長の学校施設整備計画が出されると思うが、計画を実施 完了させるための財源は、どのような財源をもって計画されている のかをお伺いいたします。 2 大畠漁協からの生命、財産保持のための要望について (1)大畠漁協からの要望に対し精査をされていると思うが、どのよう に対応されているのかをお伺いいたします。 3 大畠地区の宮岬団地に設置してある騒音測定器について (1)岩国基地の滑走路の1km沖合移設完成、運用開始に伴い、測定 値に変化はあるのかをお伺いいたします。 4 柳井市の観光について (1)行政ならでは、また、行政でなければできない観光事業への着 手を一日も早くお願いできないかをお伺いいたします。 | |
[9] 光野 惠美子 議員 1 家畜伝染病口蹄疫問題について (1)4月20日に宮崎県で発生した家畜伝染病口蹄疫の被害は、畜 産関連産業をはじめ観光や地域経済にも深刻な影響が広がってい ます。法定伝染病である口蹄疫に対して第一に取り組むことは、こ のウィルスを抑え込み拡散させないことです。しかし、家畜防疫上の 基本的な対策が遅れ、感染家畜が滞留し、ウィルスが大量に排出さ れることや、殺処分に従事する獣医師や従事人数の不足や埋却す る重機なども十分に備わないなど、事態は深刻です。熊本県では、 市場の閉鎖1ヶ所、競り市5ヵ所を中止しています。九州以外の地方 でも、様々な取組みや口蹄疫侵入防止を行っていますが、柳井市に おいての対策は、現在どのように行われていますでしょうか。また、 今後の対応をどのようにお考えか、合わせてお伺いいたします。 2 米軍再編による岩国基地機能強化問題について (1)5月28日に、日米両政府が合意した日米共同声明には、沖縄県 の米軍普天間基地の代替施設を、同県名護市の辺野古及び隣接 する水域に建設すること。また、米海兵隊の訓練移転先として、国 内で唯一、徳之島を明記しています。このことによって沖縄から全国 自衛隊基地へ訓練移転を推進する計画です。この日米共同声明に 対して、沖縄県民の方は、「またしても切り捨てられた。」と怒りを爆 発され、当日28日に緊急市民集会を開き、大雨の中つめかけた1, 200人もの市民が「怒」の文字を傘に張り付けて、抗議の意志を示 しました。 米軍基地移転による基地機能強化に対しては、全国各地で多くの 住民による反対集会が開かれています。お隣の岩国市でも空母艦 載機部隊の岩国基地移転と愛宕山への米軍住宅建設反対の民意 を示すため、「見直せ米軍再編5月23日岩国大集会」が開かれ、どしゃ ぶりの雨の中、4,000人以上の住民の方が参加されました。今後 、全国各地の住民の民意を無視した米軍再編が行われたら、岩国 市周辺自治体にも大きな影響があります。 柳井市民の安心、安全を守る責任がある市長としての意見をお伺 いします。また、今後拡大される騒音被害把握に対して、身近な取 組みをお考えかどうかも重ねてお伺いいたします。 | |
[10] 東 泰雄 議員 1 教育問題について (1)就学援助制度について 今年度より要保護世帯の教育扶助に対して、クラブ活動費やPTA会 費等が加算されている。準要保護世帯の就学援助費に対しても加算 すべきではないか。 (2)柳北小学校の建替えについて 建替えに向けてのスケジュールと進捗について伺う。また、校舎建 設について、教職員や保護者等の要望や意見が十分に反映される体 制がつくられているか伺う。 (3)鳴門小学校の体育館について 床面が傾斜しているが、その実態と今後の対策について伺う。 2 核兵器廃絶について (1)NPT(核不拡散条約)再検討会議は、不十分な部分もあるが、大き な成果を収めて閉幕した。この会議に対する市長の認識を伺う。 (2)平和市長会議に参加しておられるが、この間、どのような行動をさ れてきたか伺う。 (3)8月の原爆記念日に向けて、今までとは違う新たな行動を期待して いる。 |