本文
農業・漁業用機械等整備費の一部を補助します
農業・漁業用機械等整備費を補助します
農業者、漁業者の減少や高齢化が進む中、持続可能な農業、漁業の実現を図るため、省力化や効率化を目的とした機械導入や施設整備を支援します。
詳しくはお問い合わせください。
予算状況(令和7年9月16日受付開始、予算上限に達し次第終了)
(1)農業用機械等整備費支援事業
申請件数 | 0件 |
予算残額 | 6,000,000円 |
申請件数 | 0件 |
予算残額 | 500,000円 |
申請件数 | 0件 |
予算残額 | 1,500,000円 |
(令和7年8月1日現在)
(1)柳井市農業用機械等整備費支援事業
◆ 補助対象者
市内で農地を管理・耕作、又は畜産業を営む個人 ・ 法人
【次の要件のいずれかを満たす方】
(1) 認定農業者 (2)認定新規就農者
(3) 経営耕地面積30a以上 (4)露地野菜15a以上/施設野菜3.5a以上
(5) 果樹10a以上 (6)露地花き10a以上/施設花き2.5a以上
(7) 肥育牛・繁殖牛1頭以上 (8)採卵鶏150羽以上
(9) 前年の農業販売額50万円以上
◆補助率補助率 ・ 限度額
補助率 : 1点あたり税抜10万円以上の購入又は施設整備費の3分の1(千円未満切捨て)
限度額 :認定農業者 ・ 認定新規就農者 … 20万円
:その他要件該当者((3)~(9)) … 10万円
◆ 補助対象経費【対象となる機械】
【農業用機械】
- トラクター/田植機/コンバイン/乾燥機/畑作用作業機/自走式草刈機/その他農業・畜産用機械
※ トラック・肩掛刈払機 ・ パソコンなど農業用途以外でも汎用性が高いものは対象外
※【中古可】2年以上の耐用年数+整備保証付き
- ビニールハウス、畜舎施設など
※ 耐用年数5年以上(中古は2年以上)
※ 車庫等は対象外
◆注意事項
利用区域・保管場所・施設はすべて市内であること
◆申請書類
1号様式 交付申請書 [Wordファイル/32KB] 交付申請書 [PDFファイル/135KB]
2号様式 取下げ申出書 [Wordファイル/26KB] 取下げ申出書 [PDFファイル/65KB]
3号様式 変更承認申請書 [Wordファイル/30KB] 変更承認申請書 [PDFファイル/124KB]
4号様式 実績報告書 [Wordファイル/28KB] 実績報告書 [PDFファイル/96KB]
5号様式 請求書 [Wordファイル/27KB] 請求書 [PDFファイル/71KB]
6号様式 概算払請求書 [Wordファイル/27KB] 概算払請求書 [PDFファイル/79KB]
◆農業用機械整備費支援事業(チラシ)
農業用機械整備費支援事業チラシ [PDFファイル/244KB]
(2)柳井市漁業用機械等整備費支援事業
◆ 補助対象者
漁業組合へ所属する正組合員のうち、住民票と船舶保管場所が市内にある者
(山口県漁業協同組合柳井支店、平郡支店、大畠漁業協同組合、神代漁業協同組合)
◆補助率補助率 ・ 限度額
補助率 : 1点あたり税抜10万円以上の漁業設備購入費の3分の1(千円未満切捨て)
限度額 :10万円
◆ 補助対象経費【対象となる機械】
漁船に直接装着する漁業用機械設備(魚群探知機/ネットローラー/ウインチ/サイドローラーなど)
※錨、漁網、ロープなどの消耗品については対象外。
※【中古可】2年以上の耐用年数+整備保証付き
◆申請書類
1号様式 交付申請書 [Wordファイル/29KB] 交付申請書 [PDFファイル/108KB]
2号様式 取下げ申出書 [Wordファイル/24KB] 取下げ申出書 [PDFファイル/51KB]
3号様式 変更承認申請書 [Wordファイル/28KB] 変更承認申請書 [PDFファイル/84KB]
4号様式 実績報告書 [Wordファイル/27KB] 実績報告書 [PDFファイル/75KB]
5号様式 請求書 [Wordファイル/25KB] 請求書 [PDFファイル/70KB]
6号様式 概算払請求書 [Wordファイル/26KB] 概算払請求書 [PDFファイル/77KB]
◆漁業用機械整備費支援事業(チラシ)
柳井市漁業用機械等整備費支援事業チラシ [PDFファイル/213KB]
共通事項
◆募集条件
市税を滞納していない人(市税完納証明書又はこれに代わるものの提出が必要です。)
◆受付期間・申請方法
【受付期間】
令和7年9月16日(火曜日)~ 予算上限に達し次第終了
※先着順・書類完備が条件
【申請方法】
- 申請書類に必要書類を添えて、農林水産課に提出してください。(郵送、FAX、メール等不可)
- 申請書は市HPからダウンロードも可能!
- 機械購入や施設整備の前に申請し、交付決定を受ける必要があります!
お問い合わせ先
柳井市経済部農林水産課
TEL:0820-22-2111
よくある質問
Q1 交付決定前に購入した機械や施設等は対象外ですか?
A1 交付決定後に購入した機械等が対象となり、その前に購入した機械等は対象外です。
Q2 実績報告の提出期限はいつまでですか?
A2 事業完了後30日以内か3月31日のいずれか早い期日までに実績報告を提出していただきます。
Q3 購入後に使用状況の確認調査がありますか?
A3 購入後、耐用年数が終了するまで管理状況や質問を求めることがあります。また、関係書類は5年間保管していただきます。
Q4 途中で使わなくなった場合はどうなりますか?
A4 原則耐用年数までは所有していただくことになります。やむを得ない理由により市長が認めたときはこの限りではありません。
Q5 他の補助制度と併用し購入できますか?
A5 国、県、その他市の補助金と併せて補助を受けることはできません。
Q6 過去に補助金を受けていても再度申請できますか?
A6 補助金申請は、1会計年度に1回限りとなります。
Q7 機械等をローンで購入した場合、補助を受けることができますか?
A7 ローンでの購入は可能です。請求書、納品書を報告書に添付してください。
Q8 機械の購入前に頭金として事前に補助を受けることができますか?
A8 概算払請求書の提出により、交付決定金額以内で概算払いができます。