ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済部 > 農林水産課 > 林野火災の防止にご協力ください

本文

林野火災の防止にご協力ください

更新日:2021年3月8日更新 印刷ページ表示

林野火災の防止にご協力ください

  国内で発生する林野火災の主な原因は「たき火」、「火入れ」、「たばこ」などとなっています。

 林野の大部分を占める森林は、木材の利用を通じた経済活動を担う役割だけでなく、土砂災害の防止や水源の確保、水質の浄化・保全など、みなさんの生活を支える大切な役割も果たしています。

 こうした森林は火災で焼失してしまうと、再生するまでに長い年月が必要となります。

 私たちの生活にさまざまな恩恵を与えてくれる森林を火災で失うことがないよう、以下のご協力をお願いします。

 

 林野火災を起こさないためには 

  • 枯草等のある火災が起こりやすい場所では、たき火をしないでください。
  • たき火等の最中はその場を離れず、終了後は完全に消火してください。
  • 強風時及び乾燥時は、たき火、火入れを行わないでください。
  • 火入れを行う際は、許可を受けてください。
  • たばこは指定された場所で吸ってください。また、吸い殻は完全に火を消し、投げ捨てをしないでください。