排水管高圧洗浄キャンペーンのチラシにご注意ください
排水管高圧洗浄を勧めるチラシが配布されており、市民の皆さんからお問い合わせを頂いております。
また、消費生活センターにトラブルのご相談がありました。
※高圧洗浄自体は排水管を綺麗に保つ1つの方法ですが、これらサービスを提供する事業者の中には悪質な手法で高額な契約を結ばせようとする者もいます。この記事はその一例を紹介し、注意喚起を行うものです。
チラシの内容
ちらしには、「柳井市(第○地区)にお住まいの皆さまへ」というように公共事業による工事であると勘違いさせるような内容と、「地域一斉工事」を行うことで格安料金での実施が可能であるという内容が書かれています。
しかし、チラシをよく見ると、官公庁とは無関係である旨の記載がされており、格安に見える料金も数メートルごとに1箇所という扱いになることが小さな文字でチラシの下の方に書かれています。
柳井市で実際にあったトラブル事例
1、チラシを見たAさんが、業者に「排水管の高圧洗浄をお願いしたい」と電話
洗浄の日時を決めた
2、約束の日に業者の作業員BがAさん宅を訪問、見積もりを提示
金額は約2万円となっていたが、台所、風呂、洗面所と洗浄箇所が数箇所にわたるためと説明を受ける
Aさんは金額に不満はあったが、自分で電話をし、業者を呼んでいるという申し訳なさから、契約を締結した
その場ですぐに洗浄してもらい、2万円を支払うと作業員Bは帰っていった
3、後刻、同じ業者の社員Cから、Aさん宅に電話があり、
作業員Bが行った作業の確認をするため訪問したいと言われ、訪問を許す
4、社員CがAさん宅を訪問
排水管の高圧洗浄とは関係のない排水桝の破損を指摘、このまま放置すると危ないという説明がある
(本当に排水桝が破損していたかは不明)
排水桝交換工事約20万円の見積もりを提示され、契約を締結
5、社員Cが帰った後、Aさんは家族に相談
家族のアドバイスを受け、柳井地区広域消費生活センターに電話で相談
6、センターあっせんのもと、1つ目の契約(排水管高圧洗浄)の減額と
2つ目の契約(排水桝交換)をクーリング・オフする
※トラブルの解決方法については、事例ごとに異なります
トラブルを防ぐには
チラシが届いたからといって、必ず洗浄しなければいけないものではありません。
格安に見える料金も敷地全体を洗浄すると数万円かかる場合もありますので、小さな文字で記載されている内容についても、丁寧に読んで判断してください。
また、洗浄を依頼したい場合は業者から見積もりを取り、洗浄する箇所や内容を理解したうえで家族や周りの人に相談しましょう。
別工事の提案をされた時も同様です。
少しでも不安や疑問を感じたら、消費生活センターにご相談ください。
相談窓口
柳井地区広域消費生活センター
柳井市役所3階 商工観光課内
電話 0820-22-2111
受付 月曜~金曜(土日、祝日、年末年始を除く)
全国共通ダイヤル188
その時点で相談可能な最寄りの相談窓口に電話がつながります
電話 188