ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 市民生活課 > 暑さ指数(WBGT)のお知らせ

本文

暑さ指数(WBGT)のお知らせ

更新日:2025年5月21日更新 印刷ページ表示

環境省では、市内の暑さ指数(WBGT)予報値を提供しています。

​令和7(2025)年度は、10月22日(水曜日)まで行います。

市内の暑さ指数(WBGT)提供地点

暑さ指数(WBGT)とは

暑さ指数(WBGT)は、人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい「湿度」「日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境」「気温」の三つを取り入れた指標です。

熱中症リスクを判断する数値として、運動時や作業時だけでなく、日常生活での指針としても活用しましょう。

 

日常生活に関する指針

 
暑さ指数
(WBGT)
注意すべき
生活活動の目安
注意事項
危険
(31以上)
すべての生活活動でおこる危険性 高齢者においては安静状態でも発生する危険性が大きい。
外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。
厳重警戒
(28~31)
外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。
警戒
(25~28)
中等度以上の生活活動でおこる危険性 運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる。
注意
(25未満)
強い生活活動でおこる危険性 一般に危険性は少ないが激しい運動や重労働時には発生する危険性がある。

出典:環境省「熱中症予防情報サイト」

熱中症特別警戒情報/熱中症警戒情報の運用開始

熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)

県内15か所のすべての暑さ指数情報提供地点で、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35に達すると予測される場合に環境省が発表します。

熱中症特別警戒アラートは、気温が特に著しく高くなることにより、熱中症による人の健康に係る重大な被害が生ずるおそれがある場合に発表されるため、今まで普段心掛けている熱中症予防行動と同様の対応では不十分な可能性があります。

危険な暑さから自分と自分の周りの人の命を守る行動をしましょう。

熱中症警戒情報(熱中症警戒アラート)

県内15か所のいずれかの暑さ指数情報提供地点で、日最高暑さ指数(WBGT)が33に達すると予測される場合に環境省と気象庁が共同で発表します。

熱中症警戒アラートは、気温が著しく高くなることにより、熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがある場合に発表され、熱中症の危険性に対する気づきを促す情報です。

熱中症に関する意識を更に高め、適切な熱中症予防行動を取りましょう。

「やないクールステーション事業」の紹介

柳井市は、地球温暖化がもたらす気候変動の影響に対処する施策(適応策)として、猛暑による市民の健康被害を軽減することを目的に、取組に参加する市内の店舗・事業所に、施設の一部を「暑さをしのぐ一時的な休憩所」として提供してもらい、共に熱中症対策に関わる取組を実施しています。
取組の詳細や、ご協力いただいている事業所・施設については、こちらの関連ページでご確認ください。

熱中症から市民の健康を守る「やないクールステーション事業」のご案内

熱中症から市民の健康を守る「やないクールステーション事業」に取り組んでいただける協力施設を募集します
柳井市では、ご協力いただける事業所・施設を随時募集しています。

関連情報

LINEアプリ

※LINE公式アカウント「環境省」から、設定地域に関する情報を配信するサービスです。

メール配信サービス

※暑さ指数(WBGT)が基準値を超えたときに配信されるサービスです。

熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートの発表状況

熱中症情報

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)