ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康増進課(保健センター) > 令和7年度「おいしい たのしい 元気やない 料理コンクール」入賞作品~みんなに伝えたい!かみかみ野菜レシピ

本文

令和7年度「おいしい たのしい 元気やない 料理コンクール」入賞作品~みんなに伝えたい!かみかみ野菜レシピ

更新日:2025年11月20日更新 印刷ページ表示

 柳井市健康づくり計画の関連事業として平成27年度から料理コンクールを実施しています。令和7年度の料理コンクールでは小学4年生から高校生を対象に、簡単で、よくかんで食べられる野菜たっぷりのオリジナル料理を募集しました。小学生の部では、子どもが描いたかみごたえのある食材を使った、みんなに伝えたい野菜料理のイラストをもとに家族の人と一緒に作ってみることとし、中高生の部では、よくかんで食べるための調理の工夫を取り入れ、更に調味料の使い過ぎに気を付けて、素材の味をいかすことを意識した料理を考えてもらいました。

 合わせて499作品応募があった中から小学生の部で5作品、中高生の部で6作品が入賞しました。また、学校給食のメニューにふさわしい2作品は「学校給食賞」に選ばれました。手軽に調理できるものや、よくかんで野菜をおいしくたっぷり食べられるように等、工夫を凝らした作品がそろいました。

どうして、よくかんで食べることが大切なの?

 よくかんで食べることで、次のような効果があります。

 1.食べ物の消化・吸収を助ける。

 2.唾液の作用で、むし歯や歯周病予防になる。

 3.脳が活性化される。

 4.発音がよくなる。

 5.食べ物をおいしく味わえる。

 

 柳井市では、2月を除く毎月30日を「かみんぐ30デー」として、よくかむことを意識する日としています。

 よくかむことを意識した「かみんぐ30応援レシピ」も随時配信しています。

よくかんで食べるための工夫

食事編​

 1.一口の量を少なめにし、30回以上噛む。

 2.一口ごとに箸を置く。

 3.ながら食べをしない。(テレビ、ゲーム、携帯電話、新聞や本など、他のことをしながら、食べない!)

調理編

 1.噛みごたえのある食材を選ぶ。(ごぼう、れんこん、小松菜、切干大根、こんにゃく、大豆、厚切り肉 等)

 2.食材は大きめに切る。(ぶつ切り、乱切り 等)

 3.加熱時間は短めにして、歯ごたえを残す。

 4.水分の少ない料理を取り入れる。(焼き物、炒め物 等)

 5.軟らかい料理には、噛みごたえがある食材を混ぜる。(ハンバーグ+ごぼうやれんこん、卵焼き+ミックスベジタブル、混ぜご飯+きのこ 等)

みんなに伝えたい!かみかみ野菜レシピ (令和7年度 料理コンクール入賞作品)

  よくかむ食材を使い、野菜をたっぷり食べられるように工夫されたアイデア豊富な作品です。

小学生の部

子どもがかみごたえのある食材を使った、みんなに伝えたい野菜料理のイラストを描き、それをもとに家族の人と一緒に作ってもらいました。

 

最優秀賞 ごぼうとパプリカの香ばしみそ炒め

こんな料理食べた~い!

ごぼうとパプリカの香ばしみそ炒め

        ↓

ごぼうとパプリカの香ばしみそ炒め写真

柳井小学校6年生の作品

レシピはこちら [PDFファイル/332KB]

優秀賞、学校給食賞 カリ・ポリ・シャキ!楽しいチャーハン

こんな料理食べた~い!

カリ・ポリ・シャキ!楽しいチャーハン

         ↓

チャーハン写真

新庄小学校6年生の作品

レシピはこちら [PDFファイル/337KB]

優秀賞、学校給食賞 アレンジ無限ふりかけ

こんなの食べた~い!

アレンジ無限ふりかけのイラスト

       ↓

アレンジ無限ふりかけ写真

余田小学校6年生の作品

レシピはこちら [PDFファイル/368KB]

優良賞 夏バテ防止!カミカミ夏野菜ネバネバそうめん

こんなの食べた~い!

かみかみ夏野菜そうめんのイラスト

      ↓

かみかみそうめん写真

柳井小学校5年生の作品

レシピはこちら [PDFファイル/310KB]

優良賞 とりひき肉とレンコンのスープ

こんなの食べた~い!

スープのイラスト

       ↓

スープ写真

新庄小学校6年生の作品

レシピはこちら [PDFファイル/311KB]

 

中高生の部

よくかんで食べるための調理の工夫を取り入れた料理を考えてもらいました。

 

最優秀賞 つるかめ元気スープ     

つるかめ元気スープ

柳井学園高等学校2年生の作品

レシピはこちら [PDFファイル/365KB]

優秀賞 レンジでかんたん!たんぱく質をとりたいと時の中華サラダ

たんぱく質を摂りたいときの中華サラダ写真

柳井中学校1年生の作品

レシピはこちら [PDFファイル/324KB]

優秀賞 ごぼうとやさいのシャキシャキハンバーグ

ハンバーグ写真

柳井中学校1年生の作品

レシピはこちら [PDFファイル/326KB]

優良賞 パッパッとまごわやさしいレシピ

まごわやさしいレシピの写真

柳井商工高等学校1年生の作品

レシピはこちら [PDFファイル/320KB]

優良賞 カラフルカレー炒め

カレー炒め写真

柳井中学校1年生の作品

レシピはこちら [PDFファイル/322KB]

優良賞 超簡単!切干し大根うまサラダ

切干し大根サラダの写真

柳井中学校1年生の作品

レシピはこちら [PDFファイル/315KB]

 

これまでの料理コンクール入賞作品レシピ集

料理コンクール入賞作品レシピ集
年度 テーマ
令和6年度 朝ごはんに野菜をプラス!元気な1日を [PDFファイル/865KB]
令和5年度 こんなの食べた~い!かんたん野菜レシピ [PDFファイル/717KB]
令和4年度 ぜんぶ食べちゃろう~野菜レシピ~ [PDFファイル/768KB]
令和3年度 わが家のおすすめ!野菜料理 [PDFファイル/1.18MB]
令和2年度 野菜をおいしく!お手軽レシピ [PDFファイル/726KB]
令和元年度 野菜料理プラス1皿!作りおきレシピ [PDFファイル/553KB]
平成30年度 野菜料理プラス1皿!応援レシピ [PDFファイル/1007KB]
平成29年度 ごはんにぴったり!柳井野菜レシピ [PDFファイル/607KB]
平成28年度 野菜パワーで元気な1日を! [PDFファイル/724KB]
平成27年度 1日の元気は朝食から~かんたん朝食メニュー [PDFファイル/883KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)