本文
今月の「かみんぐ30応援レシピ」
柳井市健康づくり計画「おいしい たのしい 元気やない」では、お口と体の健康づくりのために、一口30回くらいよく噛んで食べることを勧めており、毎月30日を「かみんぐ30デー」として、よく噛んで食べることを意識する日としています。
「かみんぐ30デー」「噛むことの効果」「よく噛んで食べるための調理の工夫」「よく噛むための食べ方」に関することは、こちらからどうぞ。
https://www.city-yanai.jp/soshiki/19/kaminngu.html
よく噛んで食べることができる「今月のレシピ」を紹介します。
10月、11月のレシピ
切干大根と小松菜のナムル

(1人分の栄養価 エネルギー89kcal、たんぱく質4.4g、脂質5.2g、炭水化物7.2g、食塩相当量0.4g)
材料(4人分)
切干大根(乾)・・・35g、小松菜・・・100g、ツナ缶・・・1缶(70g)、
【調味料】酢・・・大さじ1と半分、砂糖・・・小さじ3分の1、醤油・・・小さじ1、ごま油・・・小さじ1
おろしにんにく、白ごま・・・少々
作り方
〔下準備〕切干大根↠水に20分程度浸ける。さっと湯通しして、よく水気を絞る。
小松菜↠茹でて水気をよく絞る。
1. 切干大根は食べやすい長さ、小松菜は2~3cmの長さに切る。
2. ボウルで(1)と油をきったツナ缶を合わせる。
3. 調味料を加えて混ぜ合わせたら出来上がり。
今月のレシピは、こちら→ 切干大根と小松菜のナムル [PDFファイル/207KB]
これまでのレシピ
これまでのレシピは、こちらからダウンロードできます。
令和7年9月 → かみかみミルクスープ [PDFファイル/240KB]
令和7年8月 → さっぱりしらす混ぜご飯 [PDFファイル/290KB]
令和7年7月 → お手軽!ビビンバ丼 [PDFファイル/173KB]
令和7年6月 → 切り干し大根とひじきの粒マスタードあえ [PDFファイル/166KB]
令和7年5月 → スナップエンドウと高野豆腐の卵とじ [PDFファイル/179KB]
令和7年4月 → ごぼうの混ぜごはん [PDFファイル/177KB]
令和7年3月 → かみかみSoyクッキー [PDFファイル/211KB]
令和7年1、2月 → こまつなとちりめんのまぜご飯 [PDFファイル/163KB]
令和6年12月 → 3種の根菜蒸し野菜 [PDFファイル/193KB]
令和6年11月 → ししゃもの南蛮漬け [PDFファイル/222KB]
令和6年10月 → 小松菜とわかめのスープ [PDFファイル/230KB]
令和6年 9月 → かみかみ酢鶏レシピ [PDFファイル/216KB]
令和6年 8月 → フライパン de 豚ピザ [PDFファイル/203KB]
令和6年 7月 → とうもろこしごはん [PDFファイル/192KB]
令和6年 6月 → お豆のオムレツ [PDFファイル/190KB]
令和6年 5月 → サラダde生春巻き [PDFファイル/196KB]
令和6年 4月 → キャベツとアスパラのコールスローサラダ [PDFファイル/225KB]
令和6年 3月 → お手軽!ビビンバ丼 [PDFファイル/218KB]
令和6年1、2月 → 大根とにんじんの白あえ [PDFファイル/243KB]
令和5年12月 → 超お手軽!カミカミサラダ [PDFファイル/217KB]
令和5年11月 → 小魚ナッツレシピ [PDFファイル/422KB


