本文
柳井市少年少女発明クラブ
発明クラブとは
目 的
発明クラブでは、子どもの自由闊達な創造力を育成し、科学技術に対する夢と情熱をはぐくみ創造力豊かな人間形成を図ることを最大の目的とし、発想する力、創意工夫する力、物を作り出す力を育てるために、物作り活動を中心とした活動をしている。
柳井市少年少女発明クラブ運営要項 [PDFファイル/119KB]
会 員
柳井市内小学生4~6年生(年1回会員募集し、年間を通し固定メンバ-制とします。)
活動日
毎月の第2土曜日・第4土曜日の午前9時30分~午前11時30分
活動内容
令和7年度(第41期)活動計画 [PDFファイル/103KB]
-
活動のあしあと(過去の活動内容 平成27年~
少年少女発明クラブ協力会
協力会
柳井市少年少女発明クラブ協力会は、1985年(昭和60年)7月27日、柳井ロータリークラブ、柳井西ロータリークラブが中心となり一般にも呼びかけ、当時柳井ロータリークラブ会員で宝計器株式会社 社長の政田敏雄氏が、(社)発明協会奨励の少年少女発明クラブを結成、これを育成するための資金協力が必要なために対応して設立されたものである。
柳井市少年少女発明クラブ協力会員名簿(令和7年4月30日現在) [PDFファイル/131KB]
柳井市少年少女発明クラブ協力会では、発明クラブの子どもたちの各種活動を援助し、クラブのさらなる発展に貢献していきたいと考えており、正会員になっていただける方を募集しています。当協力会の目的に賛同し、正会員になっていただける方は、是非協力会への参加をお願いします。
柳井市少年少女発明クラブ協力会規約 [PDFファイル/74KB] [PDFファイル/67KB]
柳井市少年少女発明クラブ協力会参加申込書 [PDFファイル/68KB]