ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設部 > 建築住宅課 > 空き家の家財整理に焦点を当てた「柳井ひとづくりアカデミー」を開催しました

本文

空き家の家財整理に焦点を当てた「柳井ひとづくりアカデミー」を開催しました

更新日:2025年10月5日更新 印刷ページ表示
 

第23回柳井ひとづくりアカデミーを開催しました

空き家講演1 空き家講演2

 空き家問題が深刻化する中、所有者等に空き家の課題を自分ゴトに捉えて頂くきっかけづくりと、地域ゴトとしての視点からまちづくりへの影響等について、令和7年10月4日に講演会を開催しました。

 当日は、150名の市民の皆さんにご聴講いただき、無事盛会裡に閉会致しました。

 

日時・場所

 日時 令和7年10月4日 土曜日 14時00分から15時30分 

 場所 アクティブやない 多目的ホール

 

主催

 柳井市

 協力:山口県宅地建物取引業協会柳井支部

 

内容

 講演「空き家になる前・なった時、家族で考える『片付けと2つの整理』

  ※参加費無料、申込不要、撮影・録音禁止、要約筆記あり

 

講師

 空き家対策プロジェクト 一般社団法人 さくらブリッジ 理事

 湯上 みどり 氏(片付けコーディネーター)

講師紹介

シニアの整理に関わり、「片付け×社会課題」と捉え、空き家問題に取り組む。2014 年(一社)さくらブリッジ共同設立。現場の声を活かし、自治体や地域と空き家対策の仕組みづくりや、啓発活動をしている。広島県空き家活用推進チーム専門家メンバー。

 

<柳井市空き家対策(除却・利活用)の紹介資料[PDFファイル/1012KB]

前座資料

 

<講演会フライヤー>

空き家講演チラシ

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)