ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設部 > 建築住宅課 > 宅地分譲/パークヴィレッジ大畠

本文

宅地分譲/パークヴィレッジ大畠

更新日:2023年9月26日更新 印刷ページ表示

宅地分譲 パークヴィレッジ大畠

パークヴィレッジ大畠位置図

パークヴィレッジ大畠区画図

団地概要

所在地 柳井市大畠字東迫1460番地32ほか
販売区画  1区画
交通 JR山陽本線大畠駅まで車で約4分
設備 電気 中国電力、 Lpガス 個別プロパン、 上水道 柳井市上水道、下水道 柳井市農業集落排水
用途地域 都市計画区域外 無指定(建ぺい率60%、容積率200%を尊重)
学校区 市立大畠小学校(徒歩約9分)、市立大畠中学校(徒歩約21分)
建築条件 ご購入後3年以内
※子育て世代定住促補助金制度をご利用される場合は、制度の期限が1年ですのでご注意ください。
購入条件 ・土地購入者は、概ね3年以内に専用住宅を建設しなければなりません。
・境界からの後退距離は、原則として敷地境界から建物の壁心まで1m50cm以上離して建設することとし、土地の建ぺい率60%、容積率200%を尊重するものとします。
・土地購入者は、道路側について緑化協力をお願いします。
・上下水道については、市の上水道(水道課)及び農業集落排水施設(下水道課)に加入していただきます。
・分譲代金(契約金額から契約保証金を差し引いた額)は、契約書で定めた期日までに、柳井市が発行する請求書により、指定する金融機関に納入してください。
・代金の納入を確認した後、土地の引渡しを行い、所有権移転登記をします。
・所有権移転は柳井市で行いますが、別に登記費用(登記手数料及び登録免許税)の実費が必要となります。
必要書類

・申込時   宅地分譲申込書、住民票、支払能力を証明する書類(所得証明書、預金残高証明、金融機関等の貸付証明書等)
・契約締結時 契約書、契約保証金(契約金額の10%)、実印及び印鑑証明書、確約書、収入印紙(契約額が1,000万円以下のとき5,000円)


※なお、次の事項に該当する場合、申し込みは無効となりますのでご注意ください。
・宅地分譲申込書に記名(自署)のないものや、所定欄に必要事項の記入がなく、内容が不明なもの
・虚偽の事項が記入されているもの
・未成年者、成年被後見人、被保佐人または破産者で復権を得ない者の申し込み
・暴力団等で不当な行為をするおそれがある者または不当な利益目的のために購入しようとする者の申し込み

資料

パンフレット [PDFファイル/3.91MB]

宅地分譲申込書 [Wordファイル/33KB]

委任状 [Wordファイル/28KB]

申し込み及び問い合わせ先

〒742-8714 柳井市南町一丁目10番2号 柳井市建築住宅課(市役所2階)

Tel:0820-22-2111 Fax:0820-23-5699

この物件は、「子育て世代定住促進補助金制度」に該当します。

子育て世代の方が、市の分譲する宅地を購入され、ご定住いただく場合、補助を受けられる場合があります。

詳細は、地域づくり推進課の該当ページをご覧ください。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)