高齢者福祉サービス
生活支援サービス
何らかの援助を必要とするおおむね65歳以上の人、一人暮らしの高齢者、高齢者のみの世帯を対象に次のサービスを行います。
種 類 | 内 容 |
老人日常生活用具の給付 | 一人暮らし高齢者及び高齢者世帯に対して、電磁調理器、自動消火器の給付サービスを行います。(所得により利用者負担があります。) |
緊急通報システムの設置 | 日常生活の緊急事態に対応するため、次の人に緊急通報装置の設置を行います。(利用者負担:月額 500円) ◆75歳以上の一人暮らし高齢者 ◆65歳以上の一人暮らし高齢者または高齢者のみの世帯等の人で、慢性疾患等があり特に注意が必要な人 |
| 寝具乾燥回収サービス 一人暮らし高齢者及びそれに準ずる世帯であって寝たきりなどの理由で寝具の衛生管理が困難な人に対して、寝具の洗濯・乾燥・消毒のサービスを行います。(掛敷布団・毛布・枕のうち一人4点まで利用可能 、利用者負担はサービスに係る費用の一割相当額) |
訪問理美容サービス | 一般の理美容サービスを利用することが困難な高齢者に対して、出張による理美容サービスを行います。(理美容料金は利用者負担) |
高齢者福祉タクシー利用助成 | 75歳以上の一人暮らし高齢者及び75歳以上のみの高齢者世帯(75歳以上の高齢者と要介護度4または5の人のみで構成される世帯及び75歳以上の高齢者と身体障害者手帳1~3級、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を所持する人のみで構成される世帯を含む)であって車、バイク等による交通手段がない人に対して、タクシー初乗り運賃相当額を年間24回分以内で助成します。(住民税非課税世帯) |
はり・きゅう施術費の助成 | 70歳以上の高齢者(国民健康保険加入者を除く)に対して、月10回を限度として施術費の一部を助成します。(一術700円/回・併術800円/回) |
配食サービス | 独居ならびに高齢者のみの世帯に対し、安否確認を目的でボランティアによる月1~2回程度の配食サービスを行います。(利用者負担あり) |
生活管理指導短期宿泊サービス | 施設における短期間の宿泊サービス(7日間程度)により、日常生活に対する指導・支援を行います。 |
家族介護者支援関係
高齢者を在宅で介護している家族の身体的、精神的、経済的な負担の軽減を図るとともに、高齢者の在宅生活の継続、向上を目的に行います。
紙おむつの支給
寝たきりや認知症状があり、常時おむつを使用する在宅の高齢者を介護している家族に対して、毎月紙おむつを現物支給します。(支給限度:金額に換算して月6,875円以内)
施設入所関係
養護老人ホーム
原則として、65歳以上の環境上の理由および経済的理由等により在宅での生活が困難な高齢者(基本的な日常生活動作がほぼ自立して行える高齢者)を養護老人ホームに措置します。(所得等により利用者負担および扶養義務者負担があります。)
養護老人ホーム名称 | 所 在 地 |
養護老人ホームあそか苑 | 日積3213番地 |
養護老人ホーム寿海苑 | 平生町大字曽根126番地2 |
玖珂地方養護老人ホーム久楽荘 | 岩国市玖珂町6382番地 |
ケアハウス
家庭環境、住宅事情などの理由で、自宅において生活することが困難な60歳以上の人が入居できます。(生活費については全額自己負担。事務費については、利用者の収入に応じての負担になります。)
軽費老人ホーム名称 | 所 在 地 | 連絡先 |
ケアハウスゆうわ苑 | 伊保庄1番地4 | 27-6002 |
※上記は市内の施設です。県内の施設についてはかいごへるぷやまぐち<外部リンク>をご参照ください。
老人クラブ
老人クラブは、高齢者の知識および経験を生かし、生きがいと健康づくりのためのスポーツや教養活動等多様な社会活動を行っている団体です。
団 体 名 | 内 容 |
柳井市老人クラブ連合会 | 単位老人クラブから構成され、市全体としての老人クラブ活動や老人クラブの活動支援等を行っています。 |
老人クラブ | おおむね60歳以上から加入できます。市内の老人クラブでは、個々の団体で様々な活動を行っています。 |
柳井市老人クラブ連合会 0820-23-0059 (月・水・金のみ)