ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 観光情報 > イベント・体験情報 > イベント情報 > 阿月神明祭(あつきしんめいまつり)

本文

阿月神明祭(あつきしんめいまつり)

更新日:2025年1月30日更新 印刷ページ表示

阿月神明祭1 阿月神明祭2018
  


 毎年2月11日(祝日)に、阿月地区で開催される災厄除けや病気除け、豊作を祈る火祭りで、1644年(正保元年・寛永21年)以来の歴史を持つ伝統行事。平成21年に国の重要無形民俗文化財に指定されています。身を清めた白装束の若者たちが、高さ約20mの御神体を東西に2本起し立てて祭りが始まります。昼と夜に御神体を囲んで神明踊りを踊った後、いっせいに火が放たれ、御神体が引き倒されて、祭りは幕を閉じます。

 参考:阿月神明祭について [PDFファイル/270KB]

お知らせ

 令和7年の阿月神明祭は2月11日(火・祝日) 8時00分~19時30分に開催予定です。
 令和7年阿月神明祭チラシ [PDFファイル/193KB]

基本情報 

【日時】      毎年2月11日(祝日) 8時00分~19時30分
【場所】      阿月東西神明宮前(柳井市阿月)
【交通】      JR柳井駅から柳井医療センターへバスで約18分、徒歩で約14分
          山陽自動車道玖珂ICより車で約40分
          山陽自動車道熊毛ICより車で約40分
【主催】      阿月神明祭顕彰会
【問い合わせ】  阿月公民館  Tel  0820-27-0001

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)