ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 観光情報 > 特産品・郷土料理 > 特産品 > 伊陸南山神社の神楽

本文

伊陸南山神社の神楽

更新日:2021年2月17日更新 印刷ページ表示

伊陸南山神社の神楽は、300年以上継承されています。

伊陸南山神社の神楽 

伊陸南山神社の神楽は、荒神神楽の性格をもっており岩国行政の神舞が玖珂盆地の長野に伝わり、それが伊陸へ伝えられたと言われている。神楽の歴史は古く、神社保管の木札によれば元禄16年(1703年)に執行された記録があり、300年以上継承されています。
神楽は、現在、伊陸大迫・竹常地区が交互に当屋を担当し、毎年3月3日の直前の日曜日、八関神楽を伴う松舞は、24年の周期で奉納されています。 (八関神楽開催予定は令和10年)

事業所情報

組織名 伊陸南山神社神楽保存会
代表者 代表 兼廣 充人
所在地 〒742-0201 柳井市伊陸1468
Tel 0820-26-0807