ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 観光情報 > 特産品・郷土料理 > 特産品 > 幕末勤王僧月性関連史跡

本文

幕末勤王僧月性関連史跡

更新日:2021年2月17日更新 印刷ページ表示

月性展示館、清狂草堂、男児立志の詩碑、ほか関係書状等を柳井ブランドとして認証

 幕末勤王僧月性関連史跡

月性展示館、清狂草堂、男児立志の詩碑、ほか関係書状等を柳井ブランドとして認証しました。
月性は、文化14年(1817)柳井市遠崎妙円寺に生まれました。嘉永から安政年間にかけて、全国諸氏と交わり海防論を展開。高杉晋作らにも影響を与えました。 また、私塾「清狂草堂」を開き、教育者としても多くの門弟を育てました。その清狂草堂は、現在妙円寺敷地内にあります。隣接して月性展示館もあります。

事業所情報

組織名 大畠公民館
所在地

〒749-0102 山口県柳井市大畠1500番地 ふれあいタウン大畠1階

Tel 0820-45-2211
Fax 0820-45-2676