ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 柳井市議会

本文

柳井市議会

更新日:2025年9月23日更新 印刷ページ表示

一般質問の録画配信(YouTube)をはじめました

 柳井市議会では、市民に開かれた議会をめざすために、令和7年第1回定例会から一般質問のYouTubeでの録画配信をはじめましたので、ぜひご覧ください。

 柳井市議会公式チャンネル<外部リンク>

 ご利用について

  • ​当議会は、YouTube社と契約関係にないため、配信が正常に視聴できない、あるいは視聴することにより何らかの損害が生じた場合においても、当議会は一切責任を負いません。
  • YouTubeに現れる企業広告は、当議会とは一切関係がありませんのでご注意ください。また、広告によるいかなる理由での損害についても、当議会は一切責任を負いません。
  • 配信している映像は、当議会の公式記録ではありません。
  • 配信している映像の著作権は、当議会に帰属します。許可なく他のウェブサイトや著作物等へ転載したり、内容を改変するなどの目的外利用はしないでください。
  • インターネット回線の状況や、YouTube社側のメンテナンス、その他視聴環境等により、映像や音声が途切れたり停止するなど、正常に視聴できないことがあります。
  • スマートフォンやタブレットによる視聴は、通信費用定額制の加入契約をしていない場合、通信事業者から高額な料金を請求されることがありますので、特にご注意ください。その際においても、当議会は一切責任を負いません。
  •  

市議会における服装の軽装化を実施します

 市議会では、市が省エネルギー・地球温暖化防止対策の推進のため実施する働きやすい服装での勤務の通年化を受け、本会議や委員会などにおける服装の軽装化について、令和6年11月1日から次のように取り組みます。

  • 年間を通してネクタイの着用は任意を基本とします。
  • 本会議や委員会など、議会で開催する会議においては、5月から10月までの間は、上着の着用を不要とします。
  • 公式行事や式典への出席等、社会通念上必要と判断される場合及び11月から4月までの間の本会議においては、ネクタイ及び上着を着用することとします。
  • 先進地視察や市議会以外の会議等に出席する場合の服装については、相手先等の意向によるものとします。
  • 議員として品位を損なわない節度ある服装とし、市民に不快感、違和感を与えないように配慮することとします。