このページは随時更新いたします。情報掲載を希望されるセンターの利用登録団体はご一報ください。
令和7年7月
自遊なお茶べり会
- とき 7月17日(木曜日)午後6時~9時 ※毎月第3木曜日に開催
- ところ みどりが丘図書館スタジオ3
- 対象 センター利用登録団体・関係者
- 参加費 200円※飲み物は各自で用意 ※弁当代は別
- 主催 楽多”倶楽部(図書館でボランティア活動をする会)
- 問い合わせ 09068451845(木本)・09041092449(桧垣)
やない西蔵まつり2025
- とき 7月20日(日曜日)午前9時~午後4時
- ところ やない西蔵
- 内容 金魚ちょうちんづくり体験・柳井縞体験・柳井小学校児童作品展示ほか
- 備考 体験は有料です。
- 主催 公益社団法人柳井広域シルバー人材センター
- 協賛 柳井縞の会・柳井市商工観光課
- 問い合わせ 0820232490 やない西蔵
本カフェ
お好きな本を持って図書館へ!紹介したい本を持ち寄ってフリートーク 見るだけ、聞くだけでもOk
- とき 7月24日(木曜日)午後1時30分~3時
- ところ みどりが丘図書館スタジオ4
- 対象 高校生以上どなたでもOk
- 定員 15人
- 参加費 100円
- 主催 きょういくTOKORO
- 申込・問い合わせ 09089955309(野村)
令和7年8月
ともそい 手作りマルシェ 夏
- とき 8月3日(日曜日)第1部:午後1時30分~3時/第2部:午後3時30分~5時
- ところ みどりが丘図書館スタジオ4
- 参加費 500円/人
- 対象 3歳~大人
- 内容 夏を楽しむアイテムづくり ★フェルトスイーツ ★ガラスデコ ★シーグラスや貝殻で涼を奏でる風鈴 ★絵遊び
- 申込・問い合わせ LINEまたはメール(tmsoi@mikan-de.com)でお申し込み。先着順で事前申し込みを優先しますが、当日空きがあれば参加可能です。
- 公式HP https://tomo-soi.com<外部リンク>(外部リンク)
- 主催 子どもが安心する居場所づくり団体 ともそい
- 後援 柳井市社会福祉協議会・柳井市教育委員会・平生町教育委員会・田布施町教育委員会
平和を語る
- とき 8月6日(日曜日)午前10時~11時
- ところ みどりが丘図書館スタジオ2
- 参加費 無料
- 内容 午前10時~11時30分 岡本正和さん公園「一人からの平和活動物語」~宇部大空襲を語り継ぐ~/午前11時30分~正午 中川幸範さんの歌と講演~母の戦争体験を語る~/正午~昼食タイム
- 主催 やない平和を語る会
オリジナル防災ボトルを作ろう~地震や津波にそなえて~
- とき 8月7日(木曜日)午後7時~8時30分
- ところ みどりが丘図書館スタジオ2
- 参加費 500円/人 ※1組3人以上なら400円/人です。
- 内容 防災ボトル作りワークショップ(バイキング方式で自分だけのオリジナル防災ボトルを作ろう)
- 定員 20人(事前申し込み制)
- 対象 興味のある人ならどなたでも
- 講師 中島悠泰さん(柳井商工高等学校1年)/星野由翔さん(大島商船高等専門学校1年)/井上美穂さん(YGK柳井減災普及研究会・防災士)
- 申込・問い合わせ メール(871.kizuna@gmail.com)で参加者名・年齢・電話番号をお知らせください。
- 主催 やないしらかべ「絆」ネットワーク
- 事務局 ふるさと維新YYプロジェクト
上関こども自然体験教室
瀬戸内の自然を満喫しよう。釣った魚をさばいて食べよう!海鮮バーベキューは最高だ!
- とき 8月23日(土曜日)午前8時~午後6時30分~24日(日曜日)午前7時30分~午後2時
- ところ シーパラダイス室津遊漁(上関町大字室津1008-7)
- 対象 小学1年生から中学3年生
- 参加費 9000円/人(宿泊料込)
- 定員 12人(申込多数の場合抽選)
- 主催 ふるさと維新YYプロジェクト
- 共催 上関ネイチャープロジェクト・やないしらかべ「絆」ねっとわーく
- 申込 7月31日までに、下記QRコードからお申し込みください。
- お問い合わせ yypj.871@gmail.com

※保護者は釣り船に乗船できません。
※荒天の場合順延(8月30・31日)となります。
※宿泊せずに参加も可。23日のみの参加も可です。
ムーシカ文庫の思い出~いぬいとみこ先生のこと~
- とき 8月31日(日曜日)午前10時30分~正午
- ところ みどりが丘図書館のスタジオ2
- 講師 小松原宏子さん
- 参加費 無料
- 申し込み・問い合わせ 0820223583(桑原)