ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 市民生活課 > オンライン申請用QRコード付きマイナンバーカード交付申請書が送付されます

本文

オンライン申請用QRコード付きマイナンバーカード交付申請書が送付されます

更新日:2023年3月20日更新 印刷ページ表示

〇マイナンバーカードをまだお持ちでない方に、11月中旬から12月上旬にかけて、オンライン申請用QRコード付きマイナンバーカード交付申請書が順次送付されます。この申請書は、国と地方公共団体が共同で運営する「地方公共団体情報システム 機構」(J-Lis)<外部リンク>から送付されます。​

 

 

封筒+申請書※以下のような方には、交付申請書は送付されません。

(1)75歳以上の方で、令和2年度または令和3年度に後期高齢者医療広域連合からマイナンバーカード交付申請書が送付されている方

(2)令和4年1月1日以降に出生または国外から転入された方 (出生時または転入時に地方公共団体情報システム機構(J-Lis)から、個人番号通知書等と一緒に交付申請書が送付されています。)

(3)在留期間の定めのある外国人住民の方(地方出入国在留管理局でマイナンバーカードの交付申請などについてお知らせをしています。)


マイナンバーカードの申請方法


〇スマートフォン等で申請書のQRコードを読み取ることで、簡単に申請ができます。詳細については、個人番号カード(マイナンバーカード)​についてをご参照ください。

〇スマートフォン等をお持ちでない方には、タブレット端末を使用して、マイナンバーカードの申請に必要な顔写真の撮影(無料)およびオンライン申請のお手伝いをするサービスも行っております。詳細については、マイナンバーカード(個人番号カード)の申請手続きをお手伝いしますをご参照ください。

〇郵送等での申請も可能です。詳細については、個人番号カード(マイナンバーカード)​についてをご参照ください。

マイナンバーカード交付・更新手続の平日時間外臨時窓口について

毎月第1・第3木曜日は19時まで、マイナンバーカード交付・更新手続の時間外臨時窓口を開設しています。詳細については、マイナンバーカード交付・更新手続の平日時間外臨時窓口を開設しますをご参照ください。