本文
総合評価方式
更新日:2025年9月1日更新
印刷ページ表示
1 経緯
より安全で品質の高い社会資本を進めていくために、従来の「価格競争」から「価格と品質で総合的に優れた調達」に転換することを目指し、「公共工事の品質確保の促進に関する法律」(品確法)が平成17年4月に施行されました。
柳井市では、この品確法の趣旨に基づき、平成20年度から技術的な工夫の余地の小さい一般的な工事の一部について、「簡易型総合評価方式」を採用した競争入札を行っております。
令和7年度からは、「特別簡易型総合評価方式」を追加し、総合評価方式による競争入札の活用を図ります。
2 総合評価方式の手続等について
評価の方法
- 技術資料の提出
入札参加者に対して、技術評価に必要な資料の提出を求めます。 - 評価値の算定
入札書記載価格と技術評価点から、次式により評価値を算出します。
技術評価点((標準点=100点)+(加算点(0点から最大20点)※)
評価値= ────────────────────────────────────
入札書記載価格
※加算点は、型式ごとの評価項目及びその項目に対する得点から算出する
(特別簡易型:0点から10点、簡易型:0点から20点) - 落札者の決定
評価値の最も高い者を落札者とします。
評価項目及び配点
評価項目及びその配点は、工事の目的・内容を踏まえ設定します。
(詳細は、以下の資料に記載のとおりです。)
詳細
- 柳井市建設工事総合評価競争入札実施要綱(R7.4.1改正) [PDFファイル/161KB]
- 柳井市建設工事総合評価競争入札事務処理要領(R7.4.1改正) [PDFファイル/407KB]
- 総合評価方式による競争入札について(総合評価方式の仕組みと技術提案の留意点) [PDFファイル/756KB]
総合評価落札方式の様式
- 技術提案資料の提出について(提出表紙)(第1号様式)WORD PDF
- 技術提案資料提出一覧表(第2号様式)WORD PDF
- 工程計画(第3号様式)WORD PDF
- 発注者が求める事項(第4号様式)WORD PDF
- 工事全般の施工計画(第5号様式)WORD PDF
- 同種工事の施工実績(第6号様式)WORD PDF
- 技術者の資格・工事経験(第7号様式)WORD PDF
- 継続学習(CPD)制度の取組状況(第8号様式)WORD PDF
- 技能士等の活用(第9号様式)WORD PDF
- 災害時応急対策業務の活動実績(第10号様式)WORD PDF
- 地域活動実績(第11号様式)WORD PDF